# うおけんブログ|京都丹後の漁港から全国の厨房へ〜創業50年の目利きがお届けする魚と蟹 > かにを中心に、のど黒、カレイ、ハタハタ、海老、桜鯛、かき、サザエなど日本海の一級品を漁港から直送・直販。創業50年、京都丹後 鮮魚店 魚政。 --- ## 投稿 - [焼きガニを失敗しないで美味しく食べる為に! 香味ミスト 新発売! ](https://blog.uomasa.jp/2024/12/6902.html): 焼きガニを更に美味しく 失敗しないで食べ... - [プレミアムズワイガニ地鍋セットを 失敗しないで、美味しく食べる動画レシピ!](https://blog.uomasa.jp/2024/12/6884.html): プレミアムズワイガニ地鍋セットの作り方レ... - [魚政の 茹で立ての カニが食べられる!](https://blog.uomasa.jp/2024/11/6864.html): 店舗に隣接した 新しい加工場に カニを食... - [解禁前 恒例 秘密の作戦会議! ](https://blog.uomasa.jp/2024/10/6861.html): ズワイガニ漁 解禁前 毎年 恒例のカニ作... - [ズワイガニ漁 解禁に先立ち プレスリリース打ちました!](https://blog.uomasa.jp/2024/10/6852.html): 今シーズンより、 幅広く 上質な蟹をお届... - [プレミアムズワイガニに名称変更した その理由](https://blog.uomasa.jp/2024/10/6845.html): プレミアムズワイガニへの名称変更に至った... - [タグ偽装について ](https://blog.uomasa.jp/2024/10/6838.html): 【間人ガニタグ偽装事件について】4月にニ... - [改修工事の為 店舗営業は、休業させていただきます。](https://blog.uomasa.jp/2022/07/post-6702.html): 誠に勝手ながら 店舗改修工事の為、7月1... - [密着 初日 松葉ガニ漁に同行!](https://blog.uomasa.jp/2021/10/post-6604.html): この動画は 昨年 令和2年11月6日 カ... - [育成岩牡蠣、焼きウナギ、白イカは、販売終了。 お待たせ のど黒のご注文受付開始しました](https://blog.uomasa.jp/2017/08/post-5625.html): 【商品更新情報】 育成岩牡蠣は、出荷が終... - [丹後とり貝、育成岩牡蠣、赤ウニと、泣かされ続きの年になりました。](https://blog.uomasa.jp/2017/08/post-5619.html): 初夏から夏にかけての人気商品 丹後とり貝... - [活け 茹で松葉ガニ関連は、販売終了になりました!](https://blog.uomasa.jp/2017/03/post-5385.html): 3月20日をもって禁漁になった松葉ガニの... - [12月 年末 松葉ガニは、異常な相場でした。](https://blog.uomasa.jp/2017/01/post-5327.html): 明けましておめでとう御座います! 本年も... - [ベストギフトアワード2016 総合大賞 受賞!](https://blog.uomasa.jp/2016/03/post-4831.html): 口コミサイトで知られる おとりよせネット... - [松葉ガニ相場 高値が続いている理由](https://blog.uomasa.jp/2016/01/post-4827.html): これから、2月中旬まで、このような大荒れ... - [謹賀新年。 猿蟹合戦の始まり始まり。](https://blog.uomasa.jp/2016/01/post-4822.html): 恥ずかしながら、年末は、松葉ガニの水揚げ... - [松葉ガニは、例年以上の相場が続いています](https://blog.uomasa.jp/2015/12/post-4819.html): 今年は、11月後半以降 一週間に一回は、... - [解禁の前に、チーム魚政? 決起親睦会!](https://blog.uomasa.jp/2015/11/post-4816.html): 解禁前 恒例の 蟹の仕入れをお願いしてい... - [松葉ガニについて その6 ズワイガニのセックスを笑うな!](https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4811.html): 過激なタイトルですが、 これは、3年前に... - [松葉ガニについて  その5 セコ蟹の魅力](https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4807.html): 解禁直後は、先ずは、セコ蟹狙いで、漁場に... - [松葉ガニの予約受付開始しました](https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4805.html): 本日より、今シーズンの松葉ガニの予約受付... - [松葉ガニについて その4 海からみれば、物事は分かります。](https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4796.html): 松葉ガニの解禁まで、あと25日となりまし... - [松葉ガニについて その4 量も質も!](https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4790.html): これは、兵庫県柴山港の 蟹のセリの模様で... - [松葉ガニについて その3  頼りになります!](https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4786.html): 当店が仕入れを行っているのは、京都府の ... - [松葉ガニについて その2  水揚げ日本一 兵庫県](https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4782.html): 参考資料 農林水産省「海面漁業生産統計調... - [紅葉鯛  まさに裏旬!](https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4779.html): 定置網に、色鮮やかな 鯛が、大漁に入りま... - [恒例!  のど黒会 開催! ](https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4764.html): 年に一度の恒例行事? 今年も、シーサイド... - [松葉ガニについて その1](https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4758.html): 松葉ガニ解禁まで、 あと54日 今年も、... - [山陰日本海の、のど黒は、今が一番の旬!](https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4754.html): 9月1日の底引網漁解禁で、 カレイ、ハタ... - [育成岩牡蠣 赤ウニ 今期の販売終了しました!](https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4750.html): 赤ウニは、漁期が終了しましたので、販売終... - [バレンカジキ 初お目見え!](https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4747.html): 定置網漁に、この夏 初めて バレンカジキ... - [塩雲丹は、人と手間の結晶なのです!](https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4726.html): 日本三大珍味の一つ 塩雲丹の生産現場 塩... - [本日の漁獲情報 8月2日 サワラ、ハマチが続いています。](https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4712.html): ここ一週間くらい、定置網漁に、ハマチ、1... - [ふるさと海づくり大会に!](https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4719.html): 京都北部の市町村で毎年 持ち回りで行われ... - [HAMA-1 グランプリ  漬け丼で、出店!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4705.html): 7月19日 日曜日 開催 HAMA-1グ... - [【本日の漁獲情報】 7月15日 市場は、日替わり定食](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4700.html): 定置網漁は、毎日 魚の水揚げは、飛び魚、... - [7月24日 土用の丑の日 焼きウナギご予約受付中!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4689.html): ウナギの季節がやってきました。 今年は、... - [赤ウニ 解禁!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4685.html): ウニの最高峰 赤ウニ。 昨日 解禁で、本... - [また来ました! 100Kアップの 白カジキ!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4680.html): 今年 2回目の 100Kアップの 白カジ... - [夏のお薦めの魚は、これ!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4674.html): 浜は、夏に旬を迎える魚が多く揚がっていま... - [白イカの季節 到来!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4668.html): 今朝は、白イカが、定置網漁に大量に入り ... - [【本日の漁獲情報】 7月1日 これからは、潮との戦い!](https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4663.html): 今日の概況: 波は無く、一見 穏やかに見... - [【本日の漁獲情報】 6月26日 サワラ復活か?](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4657.html): 今日の概況: サゴシは、今日も ダンベ6... - [【本日の漁獲情報】 6月25日 海は、良い!](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4652.html): 今日の概況: サゴシが、数本ですが、ダン... - [【本日の漁獲情報】 6月22日 久しぶりの あおぞら!](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4647.html): 今日の概況: 曇り空が続いていましたが、... - [【本日の漁獲情報】 6月20日 週末は、こんなもの](https://blog.uomasa.jp/2015/06/4640.html): 今日の概況: 大敷網は、潮早く 片網だけ... - [【本日の漁獲情報】 6月19日 児童見学は、○](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4633.html): 今日の概況: 大敷網は、相変わらず 飛び... - [【本日の漁獲情報】 6月18日 良い物もあれば、悪い物も](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4626.html): 今日の概況: 大敷網は、飛び魚中心で、他... - [【本日の漁獲情報】 6月17日  奇跡の 1.2K?](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4621.html): 今日の概況: 大敷網は、サゴシの山は、休... - [【本日の漁獲情報】 6月15日 サゴシ来ました! しかも!](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4616.html): 今日の概況: 大敷網は、サゴシが、一気に... - [【本日の漁獲情報】 6月13日 奇跡の鯖?](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4608.html): 今日の概況: 大敷網は、ブリに、丸子に、... - [【本日の漁獲情報】 6月12日 休み明けなのに](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4602.html): 今日の概況: 大敷網は、潮早く網モテず。... - [【本日の漁獲情報】 6月8日 奇跡の 石鯛!](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4597.html): 今日の概況: 定置網漁は、ブリ、飛び魚、... - [【本日の漁獲情報】 6月7日  魚が並んだ!](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4590.html): 今日の概況: 定置網漁は、ブリ、飛び魚、... - [【本日の漁獲情報】 6月6日 白カジキ 110K](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4584.html): 今日の概況: 定置網漁は、大敷網に、特大... - [【本日の漁獲情報】 6月5日  児童見学&マグロが1本](https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4579.html): 今日の概況: 4日間 個人的にお休みをい... - [【本日の漁獲情報】 5月31日 いきなりの 飛び魚](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4571.html): 今日の概況: 定置網漁は、ジンタ漁ですが... - [【本日の漁獲情報】 5月30日 小アジに、サゴシ](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4564.html): 今日の概況: 定置網漁は、相も変わらず ... - [【本日の漁獲情報】 5月29日 鯵は、狙われている!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4557.html): 今日の概況: 定置網漁は、相も変わらず ... - [【本日の漁獲情報】 5月28日 大きくなるまで 待って欲しいのは、誰もか!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4551.html): 今日の概況: 定置網漁は、相も変わらず ... - [カニ殻 プロジェクト始まる!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4539.html): カニ殻の効能は、キサン キトサンなど そ... - [【本日の漁獲情報】 5月27日 サワラ 久しぶり!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4546.html): 今日の概況: 定置網漁は、ジンタ中心です... - [【本日の漁獲情報】 5月25日 底引網 最終日](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4532.html): 今日の概況: 定置網漁は、本日も ジンタ... - [【本日の漁獲情報】 5月24日 ジンタ漁続く](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4525.html): 今日の概況: 定置網漁は、ジンタばかり。... - [【本日の漁獲情報】 5月22日 ジンタ 40ダンベ](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4519.html): 今日の概況: 定置網漁は、いぜん ジンタ... - [【本日の漁獲情報】 5月21日 ジンタの山](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4512.html): 今日の概況: 定置網漁は、ジンタの山。ダ... - [【本日の漁獲情報】  鮮魚セットも 初夏らしく](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4506.html): 今日の概況: 定置網漁は、ジンタ漁。 他... - [【本日の漁獲情報】 5月18日 赤身続きました!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4500.html): 今日の概況: 本日も マグロ2本に、中シ... - [【本日の漁獲情報】 5月17日 マグロ来ました!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4495.html): 今日の概況: 今回は、浜詰大敷網に、マグ... - [【本日の漁獲情報】 5月16日 またまた 鯛 大漁!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4488.html): 今日の概況: 定置網漁は、鯛が 今日も ... - [【本日の漁獲情報】 5月15日 産卵の為に!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4481.html): 今日の概況: 定置網漁に、アオリイカが、... - [【本日の漁獲情報】 5月14日 影響は、今日だった?](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4475.html): 今日の概況: 潮早く少漁。 台風の影響は... - [【本日の漁獲情報】 5月13日 予想と裏腹に](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4470.html): 今日の概況: 台風の影響は、全く無かった... - [【本日の漁獲情報】 5月11日  鯛 大漁!大漁!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4463.html): 今日の概況: 定置網漁には、鯛の大群。 ... - [京都舞鶴湾 育成岩牡蠣](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4445.html): 育成岩牡蠣の生産現場訪問 説明分だけでは... - [【本日の漁獲情報】 5月9日 思わぬ イサキ大漁!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4437.html): 今日の概況: イサキが、80箱と、超大漁... - [【本日の漁獲情報】 5月8日 ヒラマサ 好調!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4430.html): 今日の概況: ヒラマサ 当たり年 今日は... - [【本日の漁獲情報】 5月7日 幻の 琴引マグロ!?](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4423.html): 今日の概況: 掛津丸に、なんと100Kオ... - [【本日の漁獲情報】 5月6日 連休最終日に ヒラマサ大漁!](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4417.html): 今日の概況: 掛津丸に、先日に引き続き ... - [【本日の漁獲情報】 5月5日 皐月サバ](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4411.html): 今日の概況: 天候は、良いのですが、潮が... - [【本日の漁獲情報】 5月4日 連休中日](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4402.html): 今日の概況: GW休暇明けで、3日ぶりの... - [【本日の漁獲情報】 5月1日  マグロ以上のヨコワ?](https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4396.html): 今日の概況:大敷網に、3K代のヨコワが、... - [【本日の漁獲情報】 4月30日  ヒラマサ 大漁!](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4391.html): 今日の概況:大敷網 掛津丸に、それぞれに... - [【本日の漁獲情報】 4月29日 船上神経〆](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4385.html): 今日の概況:大敷網は、サワラ、鯵、スズキ... - [【本日の漁獲情報】 4月27日 綺麗な海!](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4378.html): 定置網漁は、鯵が続きました。 他にも 丸... - [【本日の漁獲情報】 4月26日 今年は、鯵の当たり年か? & 掛津丸初漁!](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4368.html): 定置網漁は、鯵が、満載。 今年は、時期も... - [丹後とり貝 捌き方は、動画で!](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4364.html): 丹後とり貝の捌き方を動画でアップしました... - [【本日の漁獲情報】 4月20日  大きさ違い 3段階](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4356.html): 定置網漁は、丸子 ブリ スズキ漁。 刺し... - [【本日の漁獲情報】 4月18日 あることは、ありましたが。](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4351.html): 定置網漁は、網を持てましたが、まだ潮悪く... - [【本日の漁獲情報】 4月17日  初出荷 ](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4345.html): 定置網漁は、波荒く 潮も早く 反転で、漁... - [【本日の漁獲情報】 4月16日 さっぱり](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4339.html): 定置網漁は、潮早く 魚は、ほとんどありま... - [【本日の漁獲情報】 4月15日 春なのに、寒い! ](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4330.html): 定置網漁は、本日は、少漁。 ブリに、スズ... - [丹後とり貝 4月20日より 早くも 取り扱い開始](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4336.html): 初夏の人気商品 丹後とり貝 http:/... - [【本日の漁獲情報】 4月13日  スーパー争奪戦](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4321.html): 定置網漁は、網持てず。 釣り物もほとんど... - [【本日の漁獲情報】 4月11日  ツバスが主役?](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4314.html): 定置網漁は、丸子3K物が 70本他は、ヒ... - [【本日の漁獲情報】 4月10日 季節外れですが、ブリが。](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4307.html): 定置網漁には、ブリが。 中には、14Kア... - [【本日の漁獲情報】 4月9日  ようやく市場らしく!](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4298.html): 定置網漁は、ようやく魚がまとまりだしまし... - [](https://blog.uomasa.jp/2015/04/4292.html): 定置網漁は、少漁でしたが、トラフグが 入... - [【本日の漁獲情報】 4月5日 朝セリ 閉店ガラガラ](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4286.html): 今朝は、定置網漁も、網持たず。 網、釣り... - [【本日の漁獲情報】 4月4日 朝セリ 鯵が、初お目見え!](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4280.html): 本日は、定置網漁の魚に、覗き物だけ。 定... - [【本日の漁獲情報】 4月3日 朝セリ 地元定置に、久しぶりの サワラ](https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4274.html): 久しぶりに、定置網漁に、サワラの姿が。 ... --- # # Detailed Content ## 投稿 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/12/6902.html - カテゴリー: 商品のご紹介, 商品更新情報, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス https://youtu. be/_gBbzfRJVfM 焼きガニを更に美味しく 失敗しないで食べていただく為に、動画を作成しました。 焼きすぎてスカスカ、パサパサになったり、塩味が感じられず水っぽくなってしまう経験はありませんか? そんな悩みを解消するのが、この焼きガニ専用の「焼ガニ香味ミスト」です。 ※この動画は、生捌きプレミアムズワイガニ用に作成したものですが、活けプレミアムズワイガニにも、カニスキセットにも、同様に、ご利用いただけます。 この特製ミストは、昆布水に塩を加えたもので、焼き... --- - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/12/6884.html - カテゴリー: 商品のご紹介, 商品更新情報, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス https://youtu. be/qt7YHxVJ1AQ プレミアムズワイガニ地鍋セットの作り方レシピ動画を作成しました! この動画を参考に 鍋から 雑炊まで 失敗しないで 美味しく食べてくださいね このセットには、調理済み生プレミアムズワイガニ、魚政特製ストレートスープ、雑炊用に カニ殻の肥料で作ったお米(炊飯済み) セイコガニ 蟹の宝船も付属しています。 セイコガニ 蟹の宝船は、雑炊にトッピングにしてもらうと 内子外子に、カニ身カニ味噌が入る事で、凄くコクが出て来て、濃厚な雑炊が楽しめます... --- - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/11/6864.html - カテゴリー: 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 店舗に隣接した 新しい加工場に カニを食べていただけるスペースを設置しました。 お食事処ではなく 店で買っていただいたカニを 単に食べられるだけ場所です。 こけら落としに 15名の皆さんに 茹でたての ズワイガニ セイコガニを楽しんでいただき、ご満悦してもらえました! このような楽しみ方も 一興ですね お酒 飲み物 もちろん持ち込みで ご自由に。 近くにコンビニもあります。 セイコガニの後に 熱々の ズワイガニ 皆さん 無口で、ひたすらカニにしゃぶりついています 場所は、こんな感じ 看板も雰囲気... --- - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/10/6861.html - カテゴリー: うおけん活動編, つぶやき, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス ズワイガニ漁 解禁前 毎年 恒例のカニ作戦会議。 いつもカニの仕入をお願いしている 仲買人さんとの打ち合わせも兼ねてのお食事会 このメンバーの協力なしでは、約5ヶ月間の ズワイガニの仕入は、出来ません。 仕入は、仲買人といっても、誰でも頼める訳ではありません。 いろいろな駆け引き、読みが出来る人で無いと 大切なカニの仕入を任せる訳には、いきませんからね! 今年は、ひとり 風邪の為、欠席しましたが、ここでしか 話せない裏話も満載(笑) 今シーズンも 宜しくお願いしますよ! --- - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/10/6852.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政BLACK, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 今シーズンより、 幅広く 上質な蟹をお届けするために、松葉ガニ範囲を増やし、プレミアムズワイガニとして お届けさせていただきます。 プレスリリースは こちらから --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/10/6845.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政BLACK, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス   プレミアムズワイガニへの名称変更に至った理由は、より良質なズワイガニを幅広い海域から仕入れる必要が生じたためです。 船籍の減少 これまでは地元京都府の他、兵庫県但馬地方からの松葉ガニを仕入れていましたが、近年、この地域のカニ水揚げが減少しています。 特に、但馬地方では大型船が多く、カニ産業を支えてきましたが、ここ10年で底引き網漁船が約10隻廃業し、今年も津居山港の大型船が1隻廃業しました。後継者不足や設備投資の負担が原因で、今後も漁船の減少が続く可能性があります。 1月下旬からのホタルイカ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://blog.uomasa.jp/2024/10/6838.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政トピックス   【間人ガニタグ偽装事件について】4月にニュースでも大きく取り上げられた間人ガニタグ偽装事件についてお話ししたいと思います。 この件についてご存知の方も多いかと思いますが、私たちが考える問題の本質についてお伝えさせていただきます。  そもそもの背景 偽装そのものは許される行為ではありませんが、この問題の根本的な原因は、同じカニであるにもかかわらず、港やタグの色で、あたかも別物のように扱われる現状にあると考えています。 特に間人ガニの場合、約30年前にテレビで「幻のカニ」として紹介され、その希少... --- - Published: 2022-07-13 - Modified: 2022-07-13 - URL: https://blog.uomasa.jp/2022/07/post-6702.html - カテゴリー: 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 誠に勝手ながら 店舗改修工事の為、7月14日より 9月下旬まで 店舗営業のみ休業させていただきます。 卸業務、通販事業は、通常通り、営業させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 --- - Published: 2021-10-18 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://blog.uomasa.jp/2021/10/post-6604.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス https://youtu. be/YbnJ1sf_JUI この動画は 昨年 令和2年11月6日 カニ漁 初日に泊まりがけで乗り込んで 船酔いに負けながら(笑)撮影した貴重な映像です。 見ての通り 松葉ガニ セイコガニと続々 水揚げされています。 私に乗り込む根性はありませんが、自ら乗り込んだ若手スタッフは、誰にも負けない良い経験が出来たと思います。 撮影協力 兵庫県柴山港 栄正丸 撮影 魚政写真部 谷次 海研 いかにして獲っているのか 仕分けしているのか 手当されているのか 松葉ガニの迫力有る... --- - Published: 2017-08-21 - Modified: 2017-08-21 - URL: https://blog.uomasa.jp/2017/08/post-5625.html - カテゴリー: 商品更新情報 【商品更新情報】 育成岩牡蠣は、出荷が終わりましたので、販売終了になりました。 白イカ(ケンサキイカ)は、水揚げが少なくなりましたので、販売休止させていただきます。 急速冷凍した商品は、在庫が無くなる迄、販売いたします。 白イカ(ケンサキイカ) → こちら 焼きウナギは、捌き立て、焼き立てのウナギは、販売終了に。 代わって、いつでも食べたいというお言葉をいただき 焼き上げ 急速冷凍した ウナギをご用意しました。 使用するウナギも3Pサイズと呼ばれる一回りを加工し、ワンランク大きくしました。 焼き... --- - Published: 2017-08-15 - Modified: 2017-08-15 - URL: https://blog.uomasa.jp/2017/08/post-5619.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 魚政からのお知らせ 初夏から夏にかけての人気商品 丹後とり貝、育成岩牡蠣、赤ウニ 三つ巴で、大変な年になりました。 丹後とり貝は、予測通り 冬から春にかけての生育状況が悪く、出来た玉数も少なく、しかも、小サイズが多く、僅か数週間で終わりになり、 育成岩牡蠣は、最後の大きな需要があるお盆前に、台風5号の関係もあり、出荷もなく、業務用の仕入さえもが一切出来ませんでした。 しかも、生育状態の悪い物も混じる事も多々あり、対応に困った事も多く、岩牡蠣には、振り回されました。 赤ウニに関しては、ある程度は、予測していましたが、... --- - Published: 2017-03-29 - Modified: 2017-03-29 - URL: https://blog.uomasa.jp/2017/03/post-5385.html - カテゴリー: 魚政からのお知らせ 3月20日をもって禁漁になった松葉ガニの販売も、在庫も残り少なくなってきましたので、 活け松葉ガニ 茹で松葉ガニ 松葉ガニ夫婦セットは、すべて販売終了とさせていただきます。 松葉ガニ加工商品(松葉ガニ地鍋セット、松葉ガニ甲羅盛り、夫婦宝船、セコ蟹 蟹の宝船)は、在庫ある限り販売させていただきます。 水槽の稼働も、半分以下に。 蟹の泳ぐ姿を見るのも、あと僅か。 寂しくなりますね! ちなみに この冬の松葉ガニの解禁までは、計算すると あと222日。 それまで、今しばらくお待ちください^^ --- - Published: 2017-01-04 - Modified: 2017-01-04 - URL: https://blog.uomasa.jp/2017/01/post-5327.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 蟹の知識編, 魚政トピックス 明けましておめでとう御座います! 本年も、魚政共々、うおけんブログも どうぞ、よろしくお願いいたします! 11月12月も、書く気満々でいましたが、忙しさについつい負けてしまい、ほとんど更新出来ず終いでした。 年明けからは、忙しいながらも、年末ほどの忙しさは、そう無い為、これまでの分も頑張って更新させていただく予定です。 あくまでも予定という事で^^ 昨年末の相場は、異常な高値でした。 昨シーズン 2015年の年末は、悪天候の日も多く、水揚げも極端に少なかったので、相場が高かったのは、まだ納得でき... --- - Published: 2016-03-25 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2016/03/post-4831.html - カテゴリー: 商品のご紹介, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 口コミサイトで知られる おとりよせネット ベストギフトアワード2016で、 当店オリジナル商品 松葉ガニ地鍋セットが、総合大賞を受賞しました。 http://www. otoriyose. net/bestgift/2016/ http://www. otoriyose. net/bestgift/2016/grand. htm 評価いただいた点は、松葉ガニの味以外にも、特製のストレートスープに、〆の雑炊まで美味しい セコ蟹 蟹の宝船付きがオリジナルの商品で、梱包 包装内容まで、思いがけない高評... --- - Published: 2016-01-23 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2016/01/post-4827.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ これから、2月中旬まで、このような大荒れになる事も多く、まだまだ蟹の仕入れも、気を緩める事が出来ません。 今シーズンは、11月解禁から、水揚げそのものも少なく、 例年一度は、中だるみがあるのですが、今年は、全く無い状態でした。 特に 11月下旬から、異常というか、異様というか、高値相場が、年が明けた現在までの、約2ヶ月続いており、この先の見通しも、おそらく この状況が続くだろうという事で、販売価格も修正せざるをえない状況になりました。 要因としては、 漁獲量が少ない。(天候不順含む) ロシア産の... --- - Published: 2016-01-03 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2016/01/post-4822.html - カテゴリー: 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 恥ずかしながら、年末は、松葉ガニの水揚げが思わしく無く、相場も、急騰して、思うような仕入れも出来ず、店頭での販売に、一部 通販でのお届けも、お断りさせていただく位の異常な事態になりました。 ご迷惑をお掛けしたお客様には、この場を借りて、お詫び申し上げます。 自然の物 相手の商売ですので、致し方ない事とは言え、ほんまに難しさを更に教えられた年末になりました。 来年は、これを糧に、体制、販売方法など含めて、見直す考えです。 今は、ただ 5日から始まる漁に期待するのみです。 新しく蟹の顔を見るまで、ゆ... --- - Published: 2015-12-19 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/12/post-4819.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ 今年は、11月後半以降 一週間に一回は、このような荒れ模様になり、大型船の操業もままならず、松葉ガニの水揚げも、少なく そこに、北陸方面の需要等で、相場も 例年にない、高値が続いています。 相場には、個人の力では、太刀打ちは出来ません。 この相場に付き合い、仲間に入り、仕入れるしか手立てがありません。 感じ的には、例年の3~5割の様相で、高いとは、予想していましたが、それ以上です。 しかし、最終的には、高いか、安いかは、お客様が判断する事で、より良い蟹を提供するのが、うちの役目。 高くても、当店... --- - Published: 2015-11-01 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/11/post-4816.html - カテゴリー: うおけん活動編, 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 解禁前 恒例の 蟹の仕入れをお願いしている仲買人さんとの、打ち合わせと親睦を兼ねたお食事会。 大手の同業者と話すと、こちらが知らない情報も多々あり、面白い一日でした。 主に仕入れを行う、津居山、柴山、浜坂港の仲買人で、それぞれ 各港で、一、二を争う人ばかりです。 仲買人は、それぞれにセリの許可が必要な為、違う港では、繋がっている人にお願いするわけです。 セリも、ほぼ同時刻で、行われる為、誰と繋がっているという事が、非常に大切になります。 世間的に見れば、どの仲買人さんでも、一緒とお思いの人も多い... --- - Published: 2015-10-30 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4811.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 過激なタイトルですが、 これは、3年前に 遠藤 成さんが、 マガジンハウスに書いた コラムです。 松葉ガニの生態については、このコラムをお読みいただく方が、 分かりやすく、面白いと思います^^ http://colocal. jp/topics/food-japan/uocolo/20121220_13893. html 専門職といえども、これほど 的確に 分かりやすく、しかも、面白く執筆できるのは、 食べる事が大好きで業界の事もある程度、理解している事が分かります。 私も何度読み返しても、笑え... --- - Published: 2015-10-25 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4807.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ 解禁直後は、先ずは、セコ蟹狙いで、漁場に向かいます。 解禁当初は、セコ蟹の方が、重要が多く、地元でもカニといえば、このセコ蟹で、町中の魚屋、スーパーなどの店頭にたくさん並びます。 セコ蟹の魅力は、 雌特有のプチプチとした食感の外子と、見た目も鮮やかな朱色の未成熟卵の内子、 そしてコクのあるかに味噌。 身詰まりも確りしていて、小さいながらも、蟹の美味しさをすべて含み、 価格も手ごろなのも、魅力の一つです。 当店でも、たくさんのお客さんが、心待ちしています! Re: 魚政さんのセコガニのファンより ... --- - Published: 2015-10-19 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4805.html - カテゴリー: 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 本日より、今シーズンの松葉ガニの予約受付を開始しました。 http://www. uomasa. jp/ 解禁は、11月6日 お届けの予定は、11月11日より、承ります。 松葉ガニの解禁まで、あと18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 松葉ガニは、11月6日解禁 ご予約受付中! ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情... --- - Published: 2015-10-12 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4796.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 蟹の知識編, 魚政トピックス 松葉ガニの解禁まで、あと25日となりました。早い物です。 上の画像は、店内に備え付けの看板です。 何の為に、備え付けたかというと、松葉ガニの実情を簡単に、理解いただく為です。 間人ガニは、テレビなどでも、よく取り上げられ、時には、他の港のカニとは、別物のようなカニとして、いわれれいますが、そのような事ありません。 当店でも、よく間人ガニは、他のカニと違うのでしょ!と、よく言われた事がありますが、 あくまでも、松葉ガニの水揚げ港の中の一つで、この丹後沖を中心とした山陰地方の海域のカニが素晴らしいと... --- - Published: 2015-10-05 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/10/post-4790.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 蟹の知識編, 魚政トピックス これは、兵庫県柴山港の 蟹のセリの模様です。 ほとんどの蟹は、水槽に入ったまま、セリにかけられます。 選別の数は、先ずは、大きさ、身詰まり具合、脚の揃い具合、傷の程度など これらの選別の条件が重なり合い、多い時には、100種類以上、分けて 競られます。 分かりやすくいうと、脚揃い、一本無し、二本無し、傷有り、短足(一部脚の短い蟹)など、見た目で、まず分けられ、それを大きさ別(100g単位で)。更に、それらの蟹を身詰まり状態(上 中 下)で、細かく分類する為に、上記の数になってしまいます。 話が選... --- - Published: 2015-09-28 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4786.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 蟹の知識編, 魚政トピックス 当店が仕入れを行っているのは、京都府の 前浜の 網野浅茂川港 間人港の2港と、兵庫県の 津居山港、柴山港、香住港、浜坂港、諸寄港の5港です。 地理的な関係もありますが、一番大切な品質や、選別、セリの状態を考えて、上記の港しか仕入れを行っていません。 京都船籍は、ほぼ この丹後半島沖が、操業海域。兵庫県船籍は、兵庫県の前浜に加え、船籍の大きさで、京都府沖に入れる船もあり、操業海域は、京都府から、島根県沖まで、幅広い範囲で、操業しています。 操業海域の規定は、船舶の大きさや、時間など、細かい取り決め... --- - Published: 2015-09-24 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4782.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 蟹の知識編, 魚政トピックス 参考資料 農林水産省「海面漁業生産統計調査」 上の表は、昨シーズンの ズワイカニの水揚げ量のグラフです。 一目見て お分かりのように、兵庫県の水揚げが、全国一です。 イメージとして、兵庫県が一番と思う人は、あまりいないと思いますが、 名実ともに 一番の水揚げで、 私が知る限り 質、量、選別共、日本一です。 そして、残念ながら、地元の 京都の水揚げといえば、兵庫の 1/15程度の水揚げしかないのが現状で、当店の取り扱いも、必然的に、兵庫県産が中心になります。 違いの訳は、 船籍数の違い。 兵庫 約... --- - Published: 2015-09-23 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4779.html - カテゴリー: お魚知識編, 本日の漁獲情報, 魚政トピックス 定置網に、色鮮やかな 鯛が、大漁に入りました。 この時期は、紅葉鯛と呼ばれ、春先の 桜鯛より、脂の乗りが良く、抜群の状態です。 今日は、1~3k位の大きさが、100枚程。 先日は、150枚位揚がり、こんなに 紅葉鯛が多い年は、記憶にありません。 先日お届けした感想をいただきました。 ----------------------------------- 私は30年以上板場をやっておりますが、先回送って頂いた紅葉鯛3枚の内、 1枚が味、身質、脂乗り完璧で間違いなくベスト3に入るものでした。 決して... --- - Published: 2015-09-15 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4764.html - カテゴリー: うおけん活動編, 魚政トピックス 年に一度の恒例行事? 今年も、シーサイド佐竹さんで、愉快な仲間と、 この秋 最大に旨い のど黒のフルコースを堪能しました。 会も、題して、のど黒会^^ 和洋中と、いろいろな調理法で、ほとんどの、料理にのど黒が使用されています。 どれも、のど黒の良さが、堪能出来ます その中でも特に圧巻が、のど黒と、松茸の土鍋ご飯! これは、もう 笑うしかありません^^ 土瓶蒸しも、もちろん のど黒メインです! 秋 最高の出会いの味です これだけ食べれば、お腹も、心も、大満足です。 来年の開催も、この時点で、決まり... --- - Published: 2015-09-13 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4758.html - カテゴリー: 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ 松葉ガニ解禁まで、 あと54日 今年も、明日の会議で、決定となりますが、間違いなく 11月6日の解禁になると思います。 金曜日に、あたるので、その直前まで、胃がきりきりする状態が続きそうです。 その訳は、観光宿泊用の蟹の手配が、いきなり週末になる為に、調達する日が、金曜日の1日しかなく、天候次第では、確保さえ困難になる為です。 ただ、ただ、解禁日の豊漁を願うだけです。 さて、今年の HPでの受け付け開始は、 10月19日より、受付を開始させていただきます。 受付まで、今しばらくお待ち下さい。 こ... --- - Published: 2015-09-06 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/09/post-4754.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, お魚知識編, 魚政トピックス 9月1日の底引網漁解禁で、 カレイ、ハタハタ、キスなど、秋の味覚が いろいろと水揚げされるようになりましたが、なんと言っても 人気NO1と言えば、のど黒! 昨年は、錦織選手が、帰国したら、食べたい物として、一躍 脚光を浴びた魚です。 この山陰の沖合、水深 100~200mで獲れる 秋の、のど黒は、年間を通して、最も脂乗りが良くて、しかも、くどくなく、口に入れた瞬間に まさに、幸せを感じる魚です^^ のど黒も、全国 いろいろな場所で、水揚げされているようですが、地元贔屓もありますが、やはり、この地... --- - Published: 2015-08-15 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4750.html - カテゴリー: 魚政からのお知らせ 赤ウニは、漁期が終了しましたので、販売終了しました。 今年は、水揚げが異常に少なく、販売の案内も 躊躇した状態での、終了になり、あまり多くのお客様に、提供できませんでした。 来年こそ、大漁に期待したいです。 育成岩牡蠣は、入荷も、定かでなく、産卵期に入った牡蠣もあるという事なので、今期の販売を終了させていただきました。 来年は、生産者さんも、増えたの情報ですので、今年よりは、良い状態で、お届け出来る事を期待したいです。 PS: お盆需要が一段落しました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━... --- - Published: 2015-08-07 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4747.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報, 魚政トピックス 定置網漁に、この夏 初めて バレンカジキがお目見え。 例年なえ、10K代が、初めて見る大きさですが、今年は、なんと いきなりの 30K代! 忙しい時なので、欲しい事は、欲しいのですが、まだまだ 時期ではないので、肥えた物がなく、価値もあまりないので、値付けが非常に難しい時でもあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス po... --- - Published: 2015-08-05 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4726.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, 商品のご紹介, 魚政からのお知らせ 日本三大珍味の一つ 塩雲丹の生産現場 塩雲丹は、馬糞ウニの身を 一つ一つ丁寧に取り出し、大変な手間暇かけて生産されます。 販売している50g入りのサイズで、約50個の馬糞ウニを使用しています。 獲る(潜る)場所は、絶壁の下の方。 こういう所が、山の養分が入り込み、美味しいウニが育ちます。 写真は、3年前 ちちんぷいぷいで、紹介された 名人? 井末くん。 運んでお手伝いは、姪っ子さん。 このたくさんの 赤ウニと、馬糞ウニは、家族総出で 加工します。 おばあちゃんの 手際よさは、さすがのベテラン 孫... --- - Published: 2015-08-02 - Modified: 2015-08-02 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4712.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 ここ一週間くらい、定置網漁に、ハマチ、1. 5サイズ サワラ 2~3K サゴシ 1K前後と 毎日のように水揚げが有り、他にも、大漁こそありませんが、スズキ、白イカ、ヒラメなど 例年に比べ、この時期にしては、水揚げが続いています。 この調子で、お盆過ぎまで 言って欲しいのですが、さて、どうなる事やら? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メール... --- - Published: 2015-08-02 - Modified: 2016-04-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/08/post-4719.html - カテゴリー: うおけん活動編, 魚政トピックス 京都北部の市町村で毎年 持ち回りで行われている ふるさと海づくり大会に行ってきました。 写真は、その中の 名物コーナー?で、素人さんが、セリで、魚を買っている所です。 予想以上の参加者で、セリも盛り上がり、20箱ほどあった魚BOXも、瞬く間に、売れていきました。店舗でも、これくらい売れると助かるのですが^^ 今回 お邪魔した目的は、今年 初めてのだったそうですが、京都の魚についての座談会のパネラーの 一人として参加させていただきました。 素人市に比べ、初めてという事もあったのでしょうが、ギャラリ... --- - Published: 2015-07-20 - Modified: 2015-07-20 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4705.html - カテゴリー: うおけん活動編, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス 7月19日 日曜日 開催 HAMA-1グランプリ2015 ~浜辺で食べる京丹後一旨いグルメ決定戦~ 京丹後の食材が絶対条件。 それなら、格好の食材と言うことで、 地魚漬け丼で、このような催し物に初めて 参戦させていただきました! グランプリを目指して、挑戦しました、結果は、グランプリは、獲れませんでした。 しかし、たくさんのお客さん、知り合いに来店頂き、味の方も、好評で、 出店した甲斐がありました。 来年は、リベンジですね! スタッフに、急遽 娘も参加! この大会もあり、ユニフォームも新調! ━... --- - Published: 2015-07-15 - Modified: 2015-07-15 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4700.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、毎日 魚の水揚げは、飛び魚、白イカは、連日続いていますが、その他の魚は、目まぐるしく変わっています。 画像は、月曜日 火曜日の魚 カマスが、入ったと思いきや、2日で終了。 コシナガは、たったの一日。 ヒラマサも、お目にかかれたり、かかれなかったりと、よくこれだけ、毎日違う物かと関心する位です^^ 変化は、楽しみがあって良いですが、あまりの変わり方は、商売としては、非常にやりつらいです。 まぁ~ 自然には、逆らえないという事で、お許しください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━... --- - Published: 2015-07-12 - Modified: 2015-07-12 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4689.html - カテゴリー: 商品のご紹介, 魚政からのお知らせ ウナギの季節がやってきました。 今年は、7月24日 金曜日。 魚政では、国産養殖 3. 5p 約300gサイズを、 活けの状態で、捌き、直ぐに焼いて、提供しています。 開き方は、関西風で、腹割り。 開いて蒸さずに焼き上げるので、身に張りがあり、皮目もパリッとした食感が特徴。 ただ今 ご予約承り中です! ご注文は、こちらから。 暑い日は、ウナギを食べて、乗り切りましょう!^^ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ htt... --- - Published: 2015-07-11 - Modified: 2015-07-11 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4685.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報, 魚政からのお知らせ ウニの最高峰 赤ウニ。 昨日 解禁で、本日セリ始めでした。 解禁といっても、覗き漁のみ。本格的には、23日からの、潜り漁からです。 これから、お盆までの約一ヶ月しか、ありませんが、予想として、かなり厳しい状態のようです。 予想を覆して、たくさん獲れたら嬉しいのですが! 前浜では、へぎと呼ばれる、独特の箱に入っています。 何処産の、ウニよりも、このウニが、一番と思っていますが、数量が少ないのが難点です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■... --- - Published: 2015-07-10 - Modified: 2015-07-10 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4680.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今年 2回目の 100Kアップの 白カジキ。 上半身は、申し分ありませんでしたが、下半身が少し気になったので、弱めの入札で、2番札。 落ちなくて、良かったのかも知れません。 メロンも、美味しいのがあるのです。 このメロンは、ノーブランドですが、味は、一級品。 名より実を取って販売しています^^ 果物も、魚も、カニも、一緒の事です! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お... --- - Published: 2015-07-08 - Modified: 2015-07-08 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4674.html - カテゴリー: お魚知識編, 商品のご紹介, 魚政トピックス 浜は、夏に旬を迎える魚が多く揚がっています。 イサキ、スズキ、アコー等は、夏が旬。 魚は、季節毎に、旬を迎える魚が違うのが、面白く 有り難い所です。 本日 注文で、お届けさせていただいた10. 000円の海産物セットは、夏バージョンで。 白身系は、すべて、活け物で、ご用意しました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post... --- - Published: 2015-07-03 - Modified: 2015-07-03 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4668.html - カテゴリー: うおけん流お魚コラム, お魚知識編, 商品のご紹介 今朝は、白イカが、定置網漁に大量に入り 小ぶり中心に 箱で、50箱ほど。 こちらでは、白イカは、主に、定置網と、釣りで獲れますが、今の時期は、定置網です。 定置網なので、魚が大量に入ると、魚にもまれるため、色合いが悪くなりますが、漁師さんも、そうならないように、出来るだけ、活け獲りするようにしています。 上 :すこしもまれた物 下 :活け獲りの物 画像では、分かりにくいですが、かなり違います。 活きている物は、透き通っていて、見てても気持ち良いです。 地元の特権です! 最近 活けイカ料理が人気あ... --- - Published: 2015-07-01 - Modified: 2015-07-01 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/07/post-4663.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 波は無く、一見 穏やかに見えますが、沖合は、潮の流れが異常に速く 今年の一番の早さとか。 そんな事で、セリは、昨日の釣り物と 定置網は、掛津丸だけの寂しい漁になりました。 波は、予想がしやすいですが、潮だけは、朝にならないと分かりません。 これが、つらい所でもあります。 定置網:飛び魚他 活け物:スズキ、小物など 釣り物:スルメイカ、鯛、ツバス、イサキなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ、雑魚など 覗き物:サザエ、 底引き:休漁中 雨模様ですが、波は無し 掛津丸も、これだけ 釣り物な... --- - Published: 2015-06-26 - Modified: 2015-06-26 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4657.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: サゴシは、今日も ダンベ6本とまずまず。 他は、飛び魚中心。魚の種類は、相変わらず変わりません。 定置網:飛び魚、サワラ、サゴシ、ヒラマサ、白イカ、小アジ、カワハギ、サゴシ、スズキなど 活け物:鯛、スズキ、小物など 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、 底引き:休漁中 雨の八丁浜 白イカも、調理済みで、店頭販売開始。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://w... --- - Published: 2015-06-25 - Modified: 2015-06-25 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4652.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: サゴシが、数本ですが、ダンベで復活の模様。 定置網:飛び魚、サワラ、サゴシ、ヒラマサ、白イカ、小アジ、カワハギ、サゴシなど 活け物:鯛、小物など 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、 底引き:休漁中 石鯛の3K物。まぐれ的な魚が今年は、多いような 二日間留守にしていたので、久々の海。 海は、やはり良いですね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. ... --- - Published: 2015-06-22 - Modified: 2015-06-22 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4647.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 曇り空が続いていましたが、今日は、ようやく 晴れ間も!やはり海は、あおぞらが似合います! 大敷網は、飛び魚他、サワラや、ヒラマサなど、戦力になる魚も チラホラ。 定置網:飛び魚、サワラ、ヒラマサ、白イカ、小アジ、カワハギ、サゴシなど 活け物:鯛、小物など 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、 底引き:休漁中 サゴシも 少しだけ カムバック ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームペ... --- - Published: 2015-06-20 - Modified: 2015-06-20 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/4640.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、潮早く 片網だけで、飛び魚他 少々。掛津丸も、飛び魚程度で、困りものの 週末。 しかし、仕事はというと、父の日は、お陰様で、需要があり、岩牡蠣や、丹後とり貝、 一夜干し、せこ蟹宝船など、発送させていただきました。 遅れて ゴメン の、ご注文も承り中です! 定置網:飛び魚、小アジ、カワハギなど 活け物:鯛、小物など 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、 底引き:休漁中 せこ蟹宝船は、この時期でも、非常に人気があります。 どんよりの 八丁浜 ... --- - Published: 2015-06-19 - Modified: 2015-06-19 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4633.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、相変わらず 飛び魚中心で、戦力になる 魚は、少しづつ。鯵も、小ぶりで少なくなってきました。 地元 網野南小学校の 児童が、社会見学に。 魚がそれなりにあり、 セリ場も活気があって良かったです! 定置網:飛び魚、小アジ、カワハギ、白イカなど 活け物:鯛、タコなど 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、ウニ、アワビ 底引き:休漁中 し 白イカ 増えるようで、中々増えてくれません。 久々に 雨の八丁浜。 凪ですが。 ━━━━━━━━━━━━━━━... --- - Published: 2015-06-18 - Modified: 2015-06-18 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4626.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、飛び魚中心で、他は、少なめ。 ブリも数本ありましたが、痩せていて ほんまに駄目。 一方 サザエが、一気に増えてきました。 この時期のサザエは、海藻をタップリ食べているので、良く超えて 良い感じです。 定置網:サゴシ、飛び魚、小アジ、カワハギ、白イカなど 活け物:鯛、オコゼなど 釣り物:スルメイカ、など 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、ウニ、アワビ 底引き:休漁中 海は、曇り空でしたが、穏やか ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ... --- - Published: 2015-06-17 - Modified: 2015-06-18 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4621.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、サゴシの山は、休憩か? 魚は、飛び魚中心に 少量多種。 いろいろとありましたが、これといった力が入るような魚は、少なかったです。 そして、漁法が刺し網なのが何とも言えない所ですが、奇跡の 特大 マアジ 1. 2K 先日から、奇跡の魚が続きます^^ 定置網:サワラ、サゴシ、飛び魚、小鯛、カワハギ、小アジなど 活け物:鯛、オコゼなど 釣り物:スルメイカ、赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、ウニ、アワビ 底引き:休漁中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━... --- - Published: 2015-06-15 - Modified: 2015-06-15 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4616.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、サゴシが、一気に来ました!その数 なんとダンベ 70本以上。漁獲高も かなりの金額です^^ 漁師さんは、ウハウハもの! しかし、魚屋は、その他の魚が無いので、困りもの。。 定置網:サゴシ、飛び魚、小アジなど 活け物:鯛、オコゼなど 釣り物:スルメイカ、赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、ウニ、アワビ 底引き:休漁中 大きさ 800g前後 1ダンベ 600本と少なくみても、40000本以上になります。 掛津丸に、大型 太刀魚2Kアップ。 奇跡の魚が続き... --- - Published: 2015-06-13 - Modified: 2015-06-13 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4608.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、ブリに、丸子に、スズキが入りました。 定置網:スズキ、ブリ、丸子、白イカ、飛び魚、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、ウニ 底引き:休漁中 1k アップの 奇跡のサバ タイミング良く 守源旅館さんへ 市場には、鳶よけの ネットが出来ていました。 ブリは、駄目でしたが、丸子は、この時期にしては、上々。 スズキが、少しまとまりました。 この前から、ウニが少しづつですが出ています。安定しないのが玉にき... --- - Published: 2015-06-12 - Modified: 2015-06-12 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4602.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 大敷網は、潮早く網モテず。 休み明けで、期待していた所ですが。。。 掛津丸がかろうじて、飛び魚他。 定置網:スズキ、白イカ、飛び魚、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメなど 釣り物:スルメイカ、赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:サザエ、ウニ 底引き:休漁中 白イカは、ようやく色の良い物が揚がるようになりました。 サザエも 網で獲る 刺し網サザエ。 大きく 色が綺麗なのが特徴。 活け物も、小物 少々 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後... --- - Published: 2015-06-08 - Modified: 2015-06-08 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4597.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ブリ、飛び魚、スズキ、ツバス、ヒラマサと、相変わらず青物中心。 活け物の中に、ぴかりと 超特大 石鯛 なんと 5K こんな大きな 石鯛は、お目にかかった事がありません^^ 魚体に 惚れて 仕入れました。 明日から、3日間 水仲組合の旅行の為、市場は、お休みになります。 定置網:ヒラマサ、ツバス、丸子、スズキ、白イカ、飛び魚、カマス、小アジなど 活け物:鯛、コショウタイ、オコゼ、石鯛など 釣り物:スルメイカ、赤ホコ、小麦など 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:なし 底... --- - Published: 2015-06-07 - Modified: 2015-06-07 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4590.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ブリ、飛び魚、スズキ、ツバス、ヒラマサなど青物中心にまとまりました。 カマスも 良い型が出てきました。 PS: 昨日の 白カジキ 再入札は、失敗に終わった模様です。 欲は出した所で、失敗ですね^^;(自分にも言い聞かせています^^) 定置網:ヒラマサ、ツバス、丸子、スズキ、白イカ、飛び魚、カマス、小アジなど 活け物:鯛、コショウタイ、オコゼなど 釣り物:スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:なし 底引き:休漁中 200g以上の カマスが、掛津丸に。 少し... --- - Published: 2015-06-06 - Modified: 2015-06-06 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4584.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、大敷網に、特大白カジキ 110Kが。他には、飛び魚 ブリ(痩せてほとんど価値なし)漁でした。 白カジキは、最低価格に到達しなかったため、明日 再入札。 まるで土建屋^^ なんと言って良いのか? 変な業界になってきました。笑うしかありません(笑) 明日は、今日より、価格を下げて、入れてみようかな? 定置網:白カジキ、飛び魚、小アジなど 活け物:鯛、コショウタイなど 釣り物:ツバス、スルメイカなど 刺し網(カゴ漁含む):サザエ 覗き物:なし 底引き:休業中 他は、飛び魚だら... --- - Published: 2015-06-05 - Modified: 2015-06-06 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/06/post-4579.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 4日間 個人的にお休みをいただいていたので、5日ぶりの更新です。 休んでいる間も、飛び魚以外には、これといった物も無かった用ですが、内容は、今日も ほとんど変わらず、飛び魚 ジンタ中心ですが、小型(30K代)の マグロ1本ありました。 型が良かったので、予想以上の高値でした! 定置網:サゴシ、飛び魚、小アジ、鯵、マグロなど 活け物:鯛な、ヒラメなど 釣り物:なし 刺し網(カゴ漁含む):ガナ、サザエ 覗き物:サザエ 底引き:休業中 漁師さんの格闘の後があります。 地元の小学生の社会見... --- - Published: 2015-05-31 - Modified: 2015-05-31 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4571.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ジンタ漁ですが、そこに 飛び魚の山が、掛津丸に。どこに隠れていたんでしょうか? 定置網:サゴシ、飛び魚、小アジ、鯵、海マスなど 活け物:鯛など 釣り物:ツバス、のど黒、赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:休業中 終わりの頃なのに、海マス 3. 5K のど黒 1Kの釣り物も 海は、波は無いけど、ちょっと どんより ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://w... --- - Published: 2015-05-30 - Modified: 2015-05-30 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4564.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、相も変わらず ジンタ漁ですが、サゴシ(サワラの幼魚)が150Kほど。 他は、さっぱり 定置網:サゴシ、飛び魚、小アジ、鯵など 活け物:鯛、オコゼなど 釣り物:ツバスなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:休業中 サゴシ アイナメですが、何故か 虎模様? 海は、今日も 良い感じ。 SUPが、したい! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. ... --- - Published: 2015-05-29 - Modified: 2015-05-29 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4557.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、相も変わらず ジンタ漁で、飛び魚、鯵が少々。 定置網:飛び魚、小アジ、ゴマフグ、鯵など 活け物:鯛、オコゼ、ヒラメなど 釣り物:赤ホコ、鯛、ツバスなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:休業中 小アジのダンベの上に、乗っかっているスケールは、ある物から、小アジを守る為のバリケート。 鳶が 小アジを狙っている為です。 人気や、車が少ない時は、かなりの鳶が出てくるようです。 鳶も 小アジが大好物なのでしょうか^^ 海は、相変わらず 穏やか ━━━━━━━━... --- - Published: 2015-05-28 - Modified: 2015-05-28 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4551.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、相も変わらず ジンタ漁。 一割でも、大きくなれば、水揚げ高が大きく違ってくるのですが。。。 網に入るので、仕方ない。。。。 定置網:サワラ、ヒラマサ、飛び魚、小アジ、ゴマフグ、鯵など 活け物:鯛、オコゼなど 釣り物:スルメイカ、鯛、ツバスなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:休業中 ダンベ (青の容器) 1本 約2万円。そこから、運賃 経費を差し引きます。 鯵も ジンタ以外にも、大型 400~500gサイズが、増えてきました。 これくらい大きくなると... --- - Published: 2015-05-27 - Modified: 2015-05-27 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4539.html - カテゴリー: うおけん活動編, 蟹の知識編, 魚政からのお知らせ, 魚政トピックス カニ殻の効能は、キサン キトサンなど その効能は、広く知られていますが、農作物の飼料としても、ここ丹後でも、多く利用されています。 今回は、その効能を科学的、データーでも証明できる実験をお手伝いさせてもらうことになりました。 牛糞に、カニ殻を混ぜ合わせて、飼料にて、農作物を育て、味と、データーを実証します。 その仕掛け人は、農業生産法人 丹波村株式会社の 中野さん(写真 向かって一番左) さて、どのような効果が出るのか、美味しさは、どうなるのか? 農作物の 出来上がりが 非常に楽しみです! 純正... --- - Published: 2015-05-27 - Modified: 2015-05-28 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4546.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ジンタ中心ですが、久々に 魚を見た感じ。サワラや、ヒラマサに、大型の鯵もありました。 定置網:サワラ、ヒラマサ、飛び魚、小アジ、ゴマフグ、鯵など 活け物:鯛、オコゼなど 釣り物:スルメイカ、鯛、ツバスなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:休業中 昨日の午後は、赤潮がひどかったですが、今朝は、面影もありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. u... --- - Published: 2015-05-25 - Modified: 2015-05-25 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4532.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、本日も ジンタ漁。 底引網は、最終日。 3網打って、帰港し、その後は、舟や、網、ロープの清掃。 八月までの三ヶ月間は、禁漁になり、網の手入れや、乗組員さんは、それぞれ釣りをしたり、網を仕掛けたり、覗いたりして、過ごします。 定置網:飛び魚、小アジ、ゴマフグ、鯵など 活け物:鯛など 釣り物:スルメイカ、赤ほこ、小鯛など 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:エテカレイなど ジンタの他に、飛び魚、鯵と 昨日より、いくらかマシでした。 八丁浜を初めて、パノラマで... --- - Published: 2015-05-24 - Modified: 2015-05-24 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4525.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ジンタばかり。しかも、今日は、他の魚が飛び魚が少し程度で、全く無いといっていいくらいの、ジンタだけの漁でした。 底引網は、本格的な漁は、本日で、終了。明日は、網洗いの兼ねて、沖で少し仕事する程度です。 定置網:飛び魚、小アジなど 活け物:オコゼなど 釣り物:スルメイカ、赤ほこ、小鯛、ツバスなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ 覗き物:サザエ 底引き:ハタハタ、マカレイ、エテカレイなど photo 浜詰生産組合 乗組員 西上氏 大敷網 ジンタ以外は、これだけです。 底引網は、... --- - Published: 2015-05-22 - Modified: 2015-05-22 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4519.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、いぜん ジンタの山。 今日は、40ダンベあったようです。 悲しい事に、他の魚がほとんど無く、飛び魚以外は、スズキ、鯵が少しあった程度。大弱りの週末になりました。 底引網は、ハタハタ漁。 終了間近で、こんなに漁があるのは、初めてかも。例年なら、数箱程度の事もしばしですが、今年は、それなりの漁が続いています。 明日は、市場定休日。 定置網:飛び魚、スズキ、鯵、アオリイカ、丸子、小アジなど 活け物:オコゼなど 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):なし 覗き物:サザエ 底... --- - Published: 2015-05-21 - Modified: 2015-05-21 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4512.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ジンタの山。ダンベ30本以上みたいです。他の魚は、少なく、飛び魚があった程度で、大物なし。 定置網:飛び魚、アオリイカ、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):イサキ 覗き物:サザエ 底引き:休み 飛び魚 つみれ汁。 地元では、あごの団子汁^^ 海は、久々に 小波が! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. j... --- - Published: 2015-05-20 - Modified: 2015-05-21 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4506.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、ジンタ漁。 他は、少なめですが、初夏の顔ばかり。底引網は、ハタハタ中心。底引網漁は、あと数回になります。 定置網:スズキ、ヒラマサ、サワラ、飛び魚、ツバス、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):イサキ 覗き物:サザエ 底引き:ハタハタ、赤カレイ、エテカレイなど 鮮魚セットは、今を代表する 魚ばかり 定置網漁に、久々 ツバス 海は、相変わらず綺麗! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 ... --- - Published: 2015-05-18 - Modified: 2015-05-18 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4500.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 本日も マグロ2本に、中シビ、ヨコワと、大漁では、ありませんが、続きました。 飛び魚も数がまとまり、ようやく食べやすい価格に。アオリイカも、増えだしてきました。後は、白イカ待ち。 定置網:マグロ、ヨコワ、ヒラマサ、サワラ、飛び魚、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):イサキ 覗き物:サザエ 底引き:出港 赤潮も消えて、綺麗な海に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホ... --- - Published: 2015-05-17 - Modified: 2015-05-17 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4495.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 今回は、浜詰大敷網に、マグロ約100K入りました。他にも、中シビ 20K1本 ヨコワ 9本と、赤身の山が来たようですが、続くのかな? 定置網:マグロ、ヨコワ、ヒラマサ、サワラ、飛び魚、スズキ、丸子、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):なし 覗き物:サザエ 底引き:ハタハタ、マカレイ、エテカレイなど 撮影 漁師 舩田くん 海は、今日も 穏やかでしたが、昼からは、赤潮発生! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ... --- - Published: 2015-05-16 - Modified: 2015-05-16 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4488.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁は、鯛が 今日も 大漁! 定置網:ヒラマサ、サワラ、飛び魚、スズキ、丸子、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):なし 覗き物:サザエ 底引き:休み すべて 活鯛が、泳いでいます。 ヒラマサは、2Kから、上は、15Kまで 海は、小波も出てきて、サーファーさんが、待機中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp... --- - Published: 2015-05-15 - Modified: 2015-05-15 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4481.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁に、アオリイカが、獲れだしてきました。 漁は、小アジ中心で、他 少なめ。 活け物で、鯛多し。 底引網は、エテカレイ漁に、ハタハタ、沖キスなど。スルメイカも何故か多かったです。 定置網:ヒラマサ1本、飛び魚、スズキ、小アジなど 活け物:鯛など 釣り物:スルメイカ 刺し網(カゴ漁含む):なし 覗き物:サザエ 底引き:エテカレイ、ハタハタ、沖キス、スルメイカ、のど黒他。 初夏に獲れるアオリイカは、大型が中心。秋に獲れるアオリイカと、同じなのですが、見た目が、少し違ったように見えま... --- - Published: 2015-05-14 - Modified: 2015-05-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4475.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 潮早く少漁。 台風の影響は、潮の速さに出た模様です。 定置網:ヒラマサ2本、飛び魚、スズキ、ツバス、小アジなど 活け物:ヒラメなど 釣り物:なし 刺し網(カゴ漁含む):なし 覗き物:なし 底引き:休み 魚は、スズキと、ツバス程度。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報... --- - Published: 2015-05-13 - Modified: 2015-05-14 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4470.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 台風の影響は、全く無かった日本海。 定置網:ヒラマサ、鯵、スズキ、サワラ、ツバス、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメなど 釣り物:赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ、 覗き物:サザエ、 底引き:休み 予想は、良い方に大きく裏切られ、白イカの大型サイズも。 続きそうで、続かない 今年の白イカ漁です。 ご覧の通り、全く 台風の影響など どこにも見えません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://... --- - Published: 2015-05-11 - Modified: 2015-05-12 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4463.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 定置網漁には、鯛の大群。 この時期は、年に何度かこういう事があります。 全国的に多いようです。 あまりにも、多いと買う気が伏せますが^^; 底引網は、ハタハタの山です! 定置網:ヒラマサ、鯵、スズキ、サワラ、ツバス、サバ、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメなど 釣り物:赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):ガナ、メバル 覗き物:サザエ、 底引き:ハタハタ、マカレイ、エテカレイなど 鯛は、一夜干し用に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚... --- - Published: 2015-05-10 - Modified: 2015-05-10 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4445.html - カテゴリー: うおけん活動編, お魚知識編, 商品のご紹介 育成岩牡蠣の生産現場訪問 説明分だけでは、分からないので、そういう時は、生産現場にお邪魔するのが一番! 場所は、言わずと知れた 京都府舞鶴湾 3方が、山に囲まれ、沢山の河川が入り込み、 山の養分 植物性プランクトンが、豊富な内海。 牡蠣(岩牡蠣含む)は、山が育てるといいますが、まさにこの事です。 昨年ですが、お邪魔したのは、岩牡蠣生産組合の大下さん。 育成岩牡蠣は、牡蠣のオフシーズンに何か出来ない物かと、大下さんの発案で、生産が開始されたようです。 岩牡蠣は、ホタテの貝殻に、稚貝を数個付着させ、... --- - Published: 2015-05-09 - Modified: 2015-05-09 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4437.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: イサキが、80箱と、超大漁。 残念なのは、刺し網。刺し網は、どうしても二の足を踏んでしまいます。 定置網漁は、スズキが、多めで、他は、鯵が少なめ。 底引網は、お休み。 明日は、市場定休日。 定置網:ヒラマサ、鯵、スズキ、サワラ、丸子、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメなど 釣り物:赤ホコなど 刺し網(カゴ漁含む):イサキ 覗き物:サザエ、 底引き:休み 朝の時点では、赤潮も引いていました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ... --- - Published: 2015-05-08 - Modified: 2015-05-09 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4430.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: ヒラマサ 当たり年 今日は、なんと 15Kの大物も。 あまりにも、多いので、加工品にも、挑戦します。 定置網:ヒラマサ、鯵、スズキ、小アジなど 活け物:鯛、ヒラメなど 釣り物:赤ホコ、小麦など 刺し網(カゴ漁含む):ガナ、メバル 覗き物:サザエ、 底引き:のど黒、マカレイ、エテカレイ、ハタハタなど 海は、赤潮が発生していました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa.... --- - Published: 2015-05-07 - Modified: 2015-05-07 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4423.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 掛津丸に、なんと100Kオーバーの本マグロが、当たりました! もう少しすれば、回遊の為、この丹後沖にも、たくさん水揚げがありますが、 それが、小定置網の、掛津丸に入るとは! しかも、100kアップで、 掛津丸は、鳴き砂で、有名な琴引き浜の沖合に網が仕掛けてあるため、 琴引マグロと言われているようです。私も、知りませんでしたが^^ その他、定置網には、ジンタ(小アジの小アジ)が、満載のようです。大敷網だけでも、ダンベ 25本。掛津丸にも、3本。その他の定置網にも、たくさんあるので、京... --- - Published: 2015-05-06 - Modified: 2015-05-06 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4417.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 掛津丸に、先日に引き続き 今日も ヒラマサが約50本と、大漁でした。 タイミング的には、正直 少しずれましたが、これは、これで良しとしましょう。 ツバスが どこも大漁のようです。 しばらく続くのかな? 定置網:ヒラマサ、ツバス、スズキ、サワラなど 活け物:鯛、ヒラメ、など 釣り物:赤ホコ、小麦、イサキなど 刺し網(カゴ漁含む):無し 覗き物:サザエ、アワビ、板ワカメ 底引き:休み 飛び魚も 昨日 1匹 今日 二匹。 今から、どんどん入るようになります。 海は、今日も穏やか! ━━━... --- - Published: 2015-05-05 - Modified: 2015-05-05 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4411.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: 天候は、良いのですが、潮が悪く、魚は、超少なめ。 大敷網は、ツバスが、少しまとまった程度。 サバが、先日より、顔を見せ始めました。 この時期のサバは、産卵前で、 冬よりも、今の方が好みです。ここ数年 不漁が続いているので、たまには、たくさん入って欲しい物です。 定置網:ヒラマサ、ツバス、スズキ、白イカなど 活け物:鯛、ヒラメ、など 釣り物:丸子 ツバス 刺し網(カゴ漁含む):無し 覗き物:サザエ、 底引き:休み 大敷網は、ツバス ジンタ以外は、これだけ。 モンコイカも入り出しました... --- - Published: 2015-05-04 - Modified: 2015-05-04 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4402.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況: GW休暇明けで、3日ぶりのセリ。 京都府漁協は、何を考えているのか 何も考えていないのか? GWでも 一番需要のある 2. 3日を休みしています。 これでは、中央市場との関連も無く、特に今日たくさん獲れても、行くところがありません。 普通に考えても 今年なら 今日と明日をセリ休みにするべきなのですが、昨年と一緒の事しか、出来ない体質なのでしょうね。 肝心の魚の方は、丸子、スズキ、鯵、ヒラマサ、鯛、ヒラメなど。 何故か 底引網も昨日 出港して、本日の朝セリで。 定置網:丸子、ヒラマサ... --- - Published: 2015-05-01 - Modified: 2015-05-01 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/05/post-4396.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況:大敷網に、3K代のヨコワが、8本。 GWも、重なり、価格は、マグロ以上の値が付きました。 値打ちが、正直ありませんが、買う人の勝手なので、これは、これで良いのでしょう(笑) 他も、全体的に、高めで、推移。 大型連休は、これだから、嫌になります。 底引網も、昨日と同じような ラインナップ。 5月2日 3日は、GW休暇で、市場は、お休みです。 定置網:ヨコワ、ヒラマサ、鯵、スズキなど 活け物:スズキ、ヒラメ、など 釣り物:赤ほこ、 刺し網(カゴ漁含む):ツバス、ガナ 覗き物:サザエ、アワ... --- - Published: 2015-04-30 - Modified: 2015-05-01 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4391.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況:大敷網 掛津丸に、それぞれに、ヒラマサが大漁です。 重さ 4Kアップのヒラマサで、この数は、記憶にありません。 ちょうど 通り道が良かったようです^^ 他には、鯵、スズキなど、いつものラインナップ。 底引網は、マカレイ、エテカレイ、ハタハタに、エビ、バイ貝など。 定置網:ヒラマサ、鯵、スズキ、小鯛など 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:赤ほこ、小麦、 刺し網(カゴ漁含む):メバル、ガナ 覗き物:サザエ、アワビ、板ワカメ 底引き:マカレイ、エテカレイ、ハタハタ、エビ、バイ貝など ... --- - Published: 2015-04-29 - Modified: 2015-04-29 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4385.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今日の概況:大敷網は、サワラ、鯵、スズキ、小鯛、小白イカなど 掛津丸には、ヒラマサの姿も。しかも、船上神経〆で! こうしてくれると 非常に有り難いですね! 定置網:サワラ、ヒラマサ、鯵、スズキ、小鯛、小白イカなど 活け物:鯛、ヒラメ、オコゼなど 釣り物:赤ほこ、小麦、 刺し網(カゴ漁含む):メバル、ガナ 覗き物:サザエ、アワビ、板ワカメ 底引き:休み 地元の料理さんの特撰素材。毎日 これくらい揃うと嬉しいのですが、中々そうは行きません。 掛津丸 省二君の 神経抜き。 当たり前ですが、活きが違いま... --- - Published: 2015-04-27 - Modified: 2015-04-27 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4378.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、鯵が続きました。 他にも 丸子、ツバスと、青物だらけ。 底引網も、カレイ、ハタハタ、エビ漁。 海も穏やか 気温も上がり 初夏という感じですね! お陰様で 鯵 丸子は、京都へたくさん旅だって行きました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェイス... --- - Published: 2015-04-26 - Modified: 2015-04-26 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4368.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、鯵が、満載。 今年は、時期も早く、量も例年に比べ 出始めとしては、かなり多めです。 ここ3年ほど不漁が続いていたので、今年は、期待したいです! 定置の他は、スズキに、白イカが少しですが、ようやく出てきました。 そして、今年は、早くも 掛津丸初出漁。 出足は、お知らせ程度の漁模様でしたが、市場に定置網船があると感じが出てきます! その他の魚は、釣り物 スルメイカ、丸子。 刺し網で、ツバス。 覗き物で、サザエ、アワビ、板ワカメ。 仕入れた鯵は、刺身用は すぐに血抜きを施します。 画像がボ... --- - Published: 2015-04-22 - Modified: 2015-04-22 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4364.html - カテゴリー: 商品のご紹介, 魚政からのお知らせ 丹後とり貝の捌き方を動画でアップしました。 とり貝の殻は、貝の中では、柔らかめの殻なので、ご家庭でも、 この動画をご覧いただければ、簡単にできると思います。 ケガの無いように、軍手など 手袋はして下さい。 ポイントは、氷水と、ラップです。 氷水は、鮮度保持に。 ラップは、色目が、飛ばないように。 まな板の上で直接すると、とり貝特有の 紫色が、直ぐに取れてしまいますので、 お気を付け下さい。 https://youtu. be/Dr9XJzSoXX4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━... --- - Published: 2015-04-20 - Modified: 2015-04-20 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4356.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、丸子 ブリ スズキ漁。 刺し網で、ツバス。 本日は、この3種で ほとんど占めています。 大きさ違いで、違う呼び名になりますが、元は、同じです。 どれが正式名になるのかな? ここ丹後では、ツバス(1K未満)、ハマチ(1~2K)、丸子(2~5K)、ブリ(5K以上)の感じです。(人により個人差あり) 底引網は、お休みです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問... --- - Published: 2015-04-18 - Modified: 2015-04-18 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4351.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、網を持てましたが、まだ潮悪く 魚は、少なめ。 久しぶり 少漁 週末とかさなり、こうなると 相場では、魚は、買えません。 ここが、辛い所です。 底引網も、出港し、夕方のセリです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェイスブックページ https... --- - Published: 2015-04-17 - Modified: 2015-04-17 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4345.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、波荒く 潮も早く 反転で、漁無し。 釣り物で、ツバスや、丸子が少し。 底引網も、もちろん休みで、撃沈です。 このような不漁の中、 大善丸の若手乗組員 野村君が、休みを利用して、釣りに行って 釣り上げた ブリを 個人的に 市場に初出荷。 この時期のブリにしては、神経〆が施してあったので、まずまずの状態。 設備が無い船でも、このような手当てをしてくれると、助かります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ ht... --- - Published: 2015-04-16 - Modified: 2015-04-17 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4339.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、潮早く 魚は、ほとんどありません。 雑物 3箱。 釣り物も、丸子と、ツバスが少しだけ。 底引網もお休みで、お手上げ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェイスブックページ https://www. facebook. com/fishuoma... --- - Published: 2015-04-15 - Modified: 2015-04-15 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4330.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、本日は、少漁。 ブリに、スズキ 小鯛など。 底引網は、お休み。 それにしても、寒戻りで、寒い日が続いています。 水揚げも、昨日は、何故か多かったですが、寒い日が多いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェイスブックページ https://... --- - Published: 2015-04-15 - Modified: 2015-04-17 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4336.html - カテゴリー: 商品のご紹介, 魚政からのお知らせ 初夏の人気商品 丹後とり貝 http://www. uomasa. jp/fs/uomasa/c/torigai-ike 今年は、昨年より 一ヶ月以上 早く 4月20日より販売開始になりました。 量も、大きさも、珍しく順調なようで、嬉しい誤算ですが、毎年 思うように販売できないのが、この丹後とり貝。 今年は、どうなのかな? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わ... --- - Published: 2015-04-13 - Modified: 2015-04-13 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4321.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、網持てず。 釣り物もほとんど無く、セリは、刺し網中心。 特に 物が良いわけではありませんが、スーパー関係の引き合いがつよく、 それらの競争だけで 値が付いている感じですね。 漁師さんには、有り難い話です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェ... --- - Published: 2015-04-11 - Modified: 2015-04-11 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4314.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、丸子3K物が 70本他は、ヒラマサ、サワラ、スズキなど、ごく僅か。 刺し網で、ツバスが、700本。 売りやすいのか? スーパー関連の引き合いが強いです。 底引網は、出漁。 報告は、明日。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェイスブックページ ... --- - Published: 2015-04-10 - Modified: 2015-04-10 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4307.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁には、ブリが。 中には、14Kアップの型もありましたが、 やはり時期は時期の物。 冬に 何故入らないという気持ち^^ 他には、鯛、スズキなど。 刺し網には、ツバス680本。週末にタイミング良く、いい値がつきました。 底引網は、お休み。 小定置網船 掛津丸は、本日より 海の仕事始め。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス ... --- - Published: 2015-04-09 - Modified: 2015-04-09 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4298.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、ようやく魚がまとまりだしました。 サワラ、スズキ、ヒラマサ、ブリなど。 活け物では、鯛、ヒラメ。 大型の物も、出てきました^^ この調子で、いって欲しい物です。 底引網も、出港し、マカレイ、ハタハタなど。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェ... --- - Published: 2015-04-06 - Modified: 2015-04-06 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/4292.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 定置網漁は、少漁でしたが、トラフグが 入りました。 4月から 5月にかけて、このような大型のトラフグが入ります。 おそらく東シナ海の方から、さまよってきたのかな? 安定して入ってくれれば良いのですが、それが安定しないのが、ここの良さでもあります。 底引網も、久々に出港し、カレイ漁で、エテカレイ マカレイ他。 ハタハタは、型が小さく 量も僅か。今年は、ハタハタにも 泣かされそうな感じです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホーム... --- - Published: 2015-04-05 - Modified: 2015-04-05 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4286.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 今朝は、定置網漁も、網持たず。 網、釣りの魚も、少なく、ツバス 丸子が、ほんの少しだけ。 まさに、閉店ガラガラ状態。 底引網も、お休み。明日は、出港予定だそうです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載! ◇魚政フェイスブックページ https://www. face... --- - Published: 2015-04-04 - Modified: 2015-04-05 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4280.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 本日は、定置網漁の魚に、覗き物だけ。 定置網漁は、サワラ 数本に、スズキ。そこに 鯵のまずまずの型が、初お目見え! ここ二年ほど、異常に、少なかった鯵ですが、今年は、どうでしょうか? 試しに、買おうと思いましたが、まさかの価格で買えずじまい。味見は、次回という事で!^^ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomas... --- - Published: 2015-04-03 - Modified: 2015-04-03 - URL: https://blog.uomasa.jp/2015/04/post-4274.html - カテゴリー: 本日の漁獲情報 久しぶりに、定置網漁に、サワラの姿が。 当たり前といえば、当たり前ですが、やはり、サワラも 春の魚体になっています。 他には、スズキが少し。 釣り物も、ツバスと、丸子少し。 桜鯛も、10枚程度でした。 底引網は、今日もお休みです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■ ◇公式ホームページ http://www. uomasa. jp/ お問い合わせは、お気軽に ◇メールアドレス post@uomasa. jp 毎日の漁獲情報など 情報満載... --- ---