カニや魚の知識、活動レポートなど

サッポロビール 繁栄の扉 セミナー in大阪 梅田

2008年05月29日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(2)

昨日は、大阪で、サッポロビールの お得意先を集めての繁栄促進のセミナーに。

鮮魚の達人が、サッポロビールのパートナー企業になっている関係で、鮮魚の達人の一員としてお手伝い。

場所は、梅田のインターナショナル阪急。 とても綺麗な立派なホテルです。

DSCF4039.JPG

DSCF4031.JPG

近畿を中心にメンバーも集まりました。鮮魚は、駄目でしたが、いろいろな食材を持ち込み、売り込み。 

DSCF4033.JPG

ビールの試飲は、し放題。早くも酔っぱらい気味^^

DSCF4034.JPG

ミニセミナーもいろいろと開催されています。

DSCF4038.JPG

当店からは、塩辛を! 新商品もだしましたが、人気は、前の方に軍配!

DSCF4037.JPG

陶芸家の安見先生とオヤジ。 この先生がかなりの人! 類は類を呼ぶというか、それ以上^^ 出身が野田川町にもビックリ。 

DSCF4041.JPG

ここに何故か、OSMCの大岩さんが。 餃子屋さんと思いきや、本業は、なんと中華料理屋さん。 お互い別の顔で鉢合わせ! これも案外面白い! 今度は、餃子をたのんじゃお!

DSCF4043.JPG

夜は、もちろん打ち上げ。 先ほどの先生の器をつかっているお店に。

DSCF4046.JPG

これは、凄い!の一言の盛り方。迫力充分! 魚も四国からの直送。今後は、丹後の魚もお願いしてきました!

DSCF4047.JPG

中でもお気に入りのしめ鯖サンド

DSCF4049.JPG

二件目は、これまた先生プロデュースのお店に。 先生の器だけではなく、アイディアも満載!料理は、お見せできませんが、かなりの面白い料理でした。

DSCF4050.JPG

場所は、阪急 淡路駅前のごっつさん。 機会があれば、是非どうぞ。 

と言うことで、大阪出張は、終わり。 今回は、いろいろな味のある人に出会え、いい出張でした♪

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

コメント一覧(2件)

  • ★兄さん より:

    お疲れ様です。前回の東京の展示会と違って人が多かったようですね?。よい商談が出来たようで何よりです。

  • うおけん より:

    ★兄さん東京よりは、ましな程度でしたが、商談よりいい人材にたくさん出会いました! これもこのようなイベントのお陰です。 行動あるのみ♪

現在コメントは受け付けておりません