カニや魚の知識、活動レポートなど

太鼓の会 発表会!

2008年06月02日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

昨日は、年に一度の所属する太鼓の会の発表会。 

日頃の精進が良いのか? 毎年、天候には、恵まれています。

DSCF4066.JPG

まずは、会長挨拶

DSCF4067.JPG

続いて地元 区長の挨拶

DSCF4069.JPG

今年の招待は、網野高等学校 吹奏楽部。 みんなのメインは、こちらかも!

DSCF4073.JPG

アンコールもあり、盛り上げていきます。

DSCF4079.JPG

途中の余興の一こま

DSCF4080.JPG

二組目のゲストは、地元の昔の美女軍団の磯野さん一家も登場!

DSCF4085.JPG

続いて、太鼓教室の子供達の演奏!

DSCF4097.JPG

そして私たちの演奏。 練習不足で、とんだ一幕も! これも後の酒の肴に!ちなみに、後ろで立ってたたいているのが、私。

DSCF4104.JPG

チームに分かれて、全4曲の演奏でした。

DSCF4105.JPG

演奏会の後は、模擬店。 メンバーの奥さんや、太鼓教室のお母さんにもたくさん手伝ってもらいます。

DSCF4106.JPG

終わりには、自転車などが当たる、大抽選会も!

これで、今年の会も無事に終了。 練習の成果は、あまりでませんでしたが、楽しい一日が過ごせました! が、仕事の掛け持ちで、また、あわただしい一日にもなりました。

DSCF4108.JPG

夜は、お手伝いんの奥さん方と一緒に打ち上げ。

DSCF4107.JPG

ヨコワの姿作りも、ありました!

DSCF4112.JPG

最後には、何故か、ギター演奏まで! おっさん連中、まだまだ元気です♪

この後も、カラオケ組や麻雀組に分かれ、深夜まで、飲んで騒ぎまくった一日でした!!!

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません