カニや魚の知識、活動レポートなど

中央研修会と、福知山途中下車

2008年07月16日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

昨日は、朝6時に出発し、京都府PTA中央研修会に京都国際会議場まで、バスで約4時間かけ、行ってきました。 いろいろと忙しいので、行きたくなかったのですが、他に行ってもらえる人も無く、仕方なしに行った次第です。 前回もそうでしたが、ただお弁当を食べに行ったくらいで、会議中もほぼ寝てました^^; もう少し会議のあり方を変えないと、ただお金をかけているだけで、効果は、なさそうです。

DSCF4316.JPG

DSCF4319.JPG

唯一、良かったのが、久御山高校の吹奏楽部の演奏

 

そして帰りは、タイミング良く、OSMCの仕事の関係で、森本会長が、福知山の来られていたので、その飲み会に参加するため、福知山に途中下車。

まずは、細やんの制服道場の事務所を拝見。 頑張れ店長を細やんの所でも、導入したので、いろいろと説明を受けました。他の仕事も、見た目によらず(失礼)、てきぱきとこなし、確りと押さえるところは、押さえて、見習う事ばかり! さすがに繁栄店。 良い勉強をさせていただきました!

DSCF4321.JPG

その後は、居酒屋さんの懇親会に突入! 会長にも久々に合い、 15名くらいでしたが、楽しい時が過ごせました。 9時前には、切り上げ、電車で、11頃帰宅です。 これで忙しい一日が終了です。

DSCF4324.JPG

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません