カニや魚の知識、活動レポートなど

浜詰太鼓の会 in道後温泉

2008年10月21日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

10/19.20日の二日間は、所属している浜詰太鼓の会の研修?旅行! 

会の旅行には、初参加。向かう場所は、四国松山道後温泉。 朝7時に出発して、宿に着いたのが、4時半。さすがに、かなりの長旅。 よく考えたら、今年は、四国に3回目になりました。

DSCF4769.JPG

まずは、瀬戸大橋で記念撮影

この後、アサヒビールの工場で試飲して、松山、道後温泉に。

DSCF4771.JPG

宴会の前には、松山の太鼓グループ 鼓太朗さんに演奏をしていただきました。

DSCF4775.JPG

非常に素晴らしく楽しい太鼓で、自分たちに無い物ばかりで、いい勉強をさせていただきました。

DSCF4774.JPG

宴会も、夜まで続き、

DSCF4777.JPG

翌日は、お菓子の工場を見学の後、鳴門大橋、渦潮見学。 この夏にもお邪魔しています^^

時間に余裕もあったので、これなら、阿波踊り会館にも行けた感じ。 行程を知っていれば、助言も出来たのに残念。 このメンバーで、行っていたら何かハプニングがあったかも!

DSCF4778.JPG

記念撮影をして、神戸で、夕食を食べ、無事に帰郷。

これで、今年の行事は、すべて終了。後は、蟹シーズンを残すのみ!
しかし、それまでにたくさんすることが、ありますが^^;

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません