カニや魚の知識、活動レポートなど

本日の漁獲情報 2/2 節分太鼓 来襲!

2009年02月02日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

今日の概況:大敷網は、シビ4本に、ツバスの漁模様。 底引き網は、泊まり予定でしたが、マカレイにハタハタが山のように入り、急遽 帰港してセリが行われました。

大敷網(定置網):中シビ、ツバスなど
活け物:ヒラメ他
釣り物:なし
刺し網(カゴ漁含む):なし
覗き物:さざえ、アワビ、ナマコ
底引き:マカレイ、ハタハタ

DSCF4249_1.JPG

DSCF4256_1.JPG

今日は、節分イブ? 網野町浅茂川地区の数えの33歳の人たちは、大人への禊ぎの為か、節分の日に太鼓をたたいて地区を練り歩きます。 通年ならこの時期は、寒さが一番ひどく、寒い中をたたいて廻るのですが、今日は、天候に恵まれました! 今日は、宵で明日が本番です。 ちなみに当店の場所は、本来該当しませんが、得意先の藤右衛門さんの若旦那の計らいで来ていただきました♪

DSCF4250.JPG

DSCF4253.JPG

向かって右側の太鼓をたたいている人が藤右衛門の若旦那です!

動画も撮りました!

厄払いと、景気付けには、もってこいの迫力満点の太鼓です!

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません