カニや魚の知識、活動レポートなど

【本日の漁獲情報】 5月7日 幻の 琴引マグロ!?

2015年05月07日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)
今日の概況: 掛津丸に、なんと100Kオーバーの本マグロが、当たりました!

もう少しすれば、回遊の為、この丹後沖にも、たくさん水揚げがありますが、
それが、小定置網の、掛津丸に入るとは! しかも、100kアップで、

掛津丸は、鳴き砂で、有名な琴引き浜の沖合に網が仕掛けてあるため、
琴引マグロと言われているようです。私も、知りませんでしたが^^

その他、定置網には、ジンタ(小アジの小アジ)が、満載のようです。大敷網だけでも、ダンベ 25本。掛津丸にも、3本。その他の定置網にも、たくさんあるので、京都府だけでも、かなり量になりますね。

底引網も、出港して、珍しく のど黒の姿が。

定置網:ヒラマサ、鯵、スズキ、小アジなど
活け物:鯛、ヒラメ、スズキなど
釣り物:赤ホコ、小麦など
刺し網(カゴ漁含む):無し
覗き物:サザエ、
底引き:のど黒、マカレイ、エテカレイ、ハタハタなど

11150668_842118975868242_7407183365687467006_n

DSCF5552

すぐさま 身焼けしないように、大漁の氷で冷やします。

DSCF5554

中途半端な大きさなので、きっと餌用になると思います。

DSCF5567

この時期の のど黒としては、まずまずの型でしたが、買えず終い(泣)

DSCF5550

海は、本日も穏やか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 京都丹後 海鮮の匠 魚政 ■

◇公式ホームページ   http://www.uomasa.jp/

お問い合わせは、お気軽に
◇メールアドレス    post@uomasa.jp

毎日の漁獲情報など 情報満載!
◇魚政フェイスブックページ  https://www.facebook.com/fishuomasa

京都丹後 海鮮の匠 魚政は JALカード特約店です。

http://partner.jal.co.jp/site/shop1/?tp=701877&refID=jci

〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野2707-17
TEL 0120-72-0823 FAX 0772-72-3451
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません