カニや魚の知識、活動レポートなど

網野カップ開催!

2007年08月06日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

8/4,5の2日間 第21回少年サッカー網野カップが開催されました。今年も京阪神地区の少年団と地元の少年団を中心に約100チームの参加がありました。 特に今年からメイン会場が春に完成した八丁浜の芝公園。八丁浜シーサイドパークになり、雰囲気も見た目も非常に良くなりました♪ 

土曜日は、ほどよい天気でしたが、日曜日は、暑い暑い。今年一番の天候になり、暑い中子供たちもよく頑張りました。 お陰で私も顔がひりひりするくらい更によく焼けました^^

2007_0804uomasa0004.JPG

緑あざやかな芝。見ていても朗らかな気持ちに!

2007_0804uomasa0006.JPG

2007_0804uomasa0012.JPG

我が息子(真ん中)も今年で小学生として最後の大会。最後の勇姿を飾ることは、出来たかな?

2007_0804uomasa0026.JPG

何故か?バスケットをしているはずの娘(左端)が、スタッフとしてお手伝い!

2007_0806uomasa0007.JPG

決勝戦前の本部テント前。

2007_0806uomasa0009.JPG

U?12の決勝戦。実に上手。息子たちにこの場でして欲しかったですが、かなわぬ夢に終わりました。

2007_0806uomasa0019.JPG

表彰式。選手一同勢揃い。

2007_0806uomasa0033.JPG

各クラスのベストイレブンの表彰も。

2007_0806uomasa0039.JPG

後片付けに、ゴミのせいりなど。スタッフ、高校生、保護者も皆さん本当にご苦労さん。8時過ぎに終わりようやく解散。 これで今年の網野カップも無事に終了です。

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません