カニや魚の知識、活動レポートなど

松葉ガニの予約受付開始は、10月20日から

2021年09月26日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

9月も下旬になり、松葉ガニの解禁まで 少しとなりました。

まだ 正式決定では、ありませんが、今年も 11月6日が 松葉ガニの解禁となると思います。

正式には、日本海ズワイガニ特別委員会の会合で決定されます。

今年は、10月4日(月)に開催予定のようです。

変更すれば 何処の業者も大変なので、先ず変更は無いと思います(笑)

解禁日以外にも 漁期や、販売出来る 定数など 細かい事も この特別委員会で決定されます。

魚政公式HPでの予約受付開始は、10月20日(水)です。

魚政ホームページ

現在 解禁に向けて よりお買い求め易く 分かりやすくと、いろいろと準備を進めています。

注文履歴や、閲覧した商品に、質問コーナーなど 改善しています。

あと3週間程ですが、開始まで今しばらくお待ちください。

ふるさと納税謝礼品には、いち早く掲載 ただ今 受付中です。

京都府京丹後市のふるさと納税謝礼品へのお申し込みは、ポータルサイトが更に増え、合計 7サイトの窓口から お申し込みいただけます。

ふるさと納税謝礼品での リピーターさんも、たくさん増えており、

茹で松葉ガニも 京丹後産限定と 匠の松葉ガニ 魚政BLACKで出品しましたが、
断トツで 匠の松葉ガニ 魚政BLACKでのご注文を多くいただきました。

今まで積み重ねた事が認められたようで嬉しい限りです。

今年もこの傾向は続いており、将来的には、魚政BLACK 一本で出品したいと考えています。

尚 松葉ガニ関連商品につきましては、年内 年明けと 細かく設定しております。年内到着希望の場合は、数に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。
※他業者も出品していますので、業者の確認をしてから間違えないようにお願いいたします。

ふるさと納税は、是非、京丹後市へご寄附ご協力をお願いいたします^^

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
父と母の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)、セイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、私が40年の現場経験をもとに立ち上げた、魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」ことを信条に、職人が仕入れから加工・出荷までを自社で一貫。 冷凍であっても生を超える味わいを目指し、全国の料亭・旅館・ご家庭へお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません