カニや魚の知識、活動レポートなど

中学校 文化鑑賞会

2008年07月31日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

7月30日 息子達の通う、中学校の文化鑑賞会があり、立場上、朝の仕事をあわただしくすませ、ちょっくら行って参りました。

これは、廃品回収に協力していただいた地区への感謝も込めて、毎年、生徒会主催でこの時期に行われています。

今年は、地元の網野高等学校の吹奏楽部。 

この春には、太鼓祭りの時にもきていただいたので、聴くのは、これで2回目。 野外とは、違い、体育館なので、音も響き渡り、前回よりも大分よく感じました! 少し蒸し暑かったですが^^;

DSCF4383.JPG

曲目は、約10曲。 最初の演奏には、間に合わず。。

DSCF4380.JPG

この中学校出身の部員も、数名おり、親御さんや、おじいちゃんおばあちゃんまで、いろいろな人が、声援をおくっています。

DSCF4382.JPG

卒業生で、芸大に通っている人のピアノ演奏も! 非常に上手で、何か、昔、赤いシリーズのドラマを思い出しました。

DSCF4384.JPG

最後の方は、合唱も!

DSCF4388.JPG

そして、最後は、生徒会を代表して、我が、長男がお礼の挨拶。

今年は、親と子で、ダブル会長なのです^^

挨拶が、親より上手! ほっといて^^;

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません