カニや魚の知識、活動レポートなど

日本初のMSC認証漁業が誕生

2008年09月22日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

この度、京都府機船底曳網漁業連合会(京都府底連)が、日本で初めて MSCの漁業認証を習得しました。

我らが大善丸をはじめ、間人港 5隻 舞鶴港 9隻の合計15隻です。

http://www.wwf.or.jp/activity/marine/news/2008/20080919.htm

http://www.wwf.or.jp/news/press/2008/p08091901.htm

このような取り組みが、認められ、それが地元の船籍ということで、嬉しい限りです。近いうちに海のエコラベル付きの商品が並ぶかも知れませんね!

私たちも、将来の事を考えながら、漁師さんが、獲ってきてくれる 蟹や、魚をより良い形で、販売していかなければいけません!

築地魚河岸三代目の22巻でも、詳しく紹介されています。

DSCF4660.JPG

2008-9-20-400_1.jpg

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません