カニや魚の知識、活動レポートなど

本日の漁獲情報 6/30 いろいろと、野暮用がかさなり、4日ぶりに!

2010年06月30日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

今日の概況:土曜日から、昨日まで、多岐にわたり、いろいろと、お出かけしてましたので、4日ぶりの更新になりました。 大敷網は、これといった大漁の魚は、ありませんでしたが、はやり、魚を見ると、落ち着きます!

大敷網(定置網):鯵、飛び魚、白いかなど
活け物:鯛、小物少し
釣り物:イサキ、
刺し網(カゴ漁含む):舌ヒラメ、イサキ
覗き物:さざえ、ウニ、塩モズク
底引き網(大善丸):休漁期

DSCF6286.JPG

大敷網の漁

DSCF6283.JPG

掛津丸の、仕分け風景

DSCF6285.JPG

細かい、小さい魚は、選別も大変!

DSCF6267.JPG

まず、土曜日は、フードアナリストの養成講座で、大日帰りで大阪に!

DSCF6277.JPG

日曜日は、朝のみ、仕事をして、長男の成美高校サッカー部 新入生歓迎会のBQ大会の為、福知山に

DSCF6276.JPG

生徒、保護者を合わせたら、約180名ほどの大所帯

DSCF6275.JPG

こちらは、2.3年生の保護者。焼きそば、おにぎり、焼き肉、フランクに、デザートに、かなりの本格的なBQです!

DSCF6281.JPG

そして、BQの後は、私は、早めに切り上げ、毎年恒例の友人グループの旅行で、三重県へ!サッカーの応援も、かさなり、大忙しでしたね! 6月は、仕事以外でも、ほんまに大忙しでした!

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません