カニや魚の知識、活動レポートなど

【今が旬!】 鯵の一夜干し

2010年06月17日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

本日は、鯵の一夜干しの紹介。

 

鯵は、今が年間を通して、最も脂が乗る時期です。

お刺身に、煮付け、フライ、塩焼き、ムニエルなど、何をしても美味しいです。

 

魚政では、この時期に、年間分の鯵の一夜干しを作ります。

その理由は、この時期の鯵が、格別の味だからです^^

 

獲れたてを素早く、加工し、干し上げ、急速冷凍します。

冷凍焼け、酸化さえ、気をつければ、年間通じて、いつも味で、楽しんでいただけます。

 

使用する鯵は、すべて、京丹後の定置網で獲れた鯵のみ、使用しているので、

値段以上の価値、味に、仕上がっています。

 

DSCF6211.JPG

丁度、いい干し加減に合わせて、干し上げます。 一夜干しの、美味しい要素は、干し加減、塩加減も、非常に大切です。

DSCF6202.JPG

ここで、袋に穴が空かないように、出ている骨を削ります。

DSCF6205.JPG

そして、袋に入れる前に、ラップを軽く巻き、

DSCF6203.JPG

ここまで作業しても、ピンホールと言いますが、袋に穴が空く事があります。品質を保たせるのは、大変なんです。

azi-3.JPG

酸化しにくい袋に入れて完成です。 元の良さは、もちろん、味の良さを保たせるのも、重要な仕事です。

azi (8)-1000.jpg

お腹の白い所が脂です。このような鯵が、一番ですね! 冬でもこの味の鯵を食べられるのは、嬉しいことです^^

 

鯵の一夜干しの紹介でした!

お買い求めは、こちらから、お願いします!

http://www.uomasa.jp/fs/uomasa/c/aji

http://www.uomasa.jp/fs/uomasa/c/aji

 

 

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません