カニや魚の知識、活動レポートなど

夏 恒例の 海鮮BQQ大会

2010年08月07日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

昨夜は、毎年恒例のOSMC 「北近畿オフ会 2010夏の夜のBBQ」でした。

今回の場所は、舞鶴の舞鶴ふるるファーム内 コテージ「あけび」
   http://bit.ly/bigv6n

建物、景色と、ほんまに良いところです。 

ただ、同じ北京都でも、網野からは、2時間近くかかり、予想以上の遠さでしたが^^;

 

DSCF4916.JPG

 

DSCF4917.JPG

これで、1錬です。かなりの大きさです。

DSCF4918.JPG

歩いては、いけませんが、海もすぐそこにあります。

DSCF4921.JPG

いよいよBQQの始まり。

DSCF4923.JPG

海鮮の担当は、もちろんわたし。先ずは、ホイルに包んだ岩牡蠣から。 カボチャの下に敷いてあるのが、岩塩の板。この上で、焼くと塩味が染みて、旨くなります。

DSCF4926.JPG

途中に、大規模な夕立が。 とりあえず、軒先に、雨宿り。それでも、何食わぬ顔をして、食べている花咲さん^^

DSCF4929.JPG

夕立は、30分とかなり長め。 やっとメインのスズキの丸焼き。

DSCF4933.JPG

そして、皆さん大喜び&大絶賛の大トロ。 脇には、朝獲れ 白いかちゃん。 しゃべりすぎ、飲み過ぎのせいか、後の、焼きそばまで、たどり着きませんでした。

DSCF4935.JPG

BQQの後は、延々と夜遅くまで、長話。私は、いつものように途中ダウン^^;

 

この場所は、毎年の恒例になりそうです。秋にも、何か予定を作る気配も♪

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません