カニや魚の知識、活動レポートなど

本日の漁獲情報 2/3 いきなり魚が春物に&覗き物もようやく!

2011年02月03日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

今日の概況:大敷網は、片網ありましたが、極少漁。 釣り物、網で、小麦、赤ホコ、いさき、メバルなど、一興に春の様相です。 まだ2月になったばかりなのに。天候共々、この変わり用には、ビックリします。 覗き物(サザエ、アワビ)も超久々に出揃いました。 先月は、ほとんど漁が出来ずじまいで、全くと言っていいほど、ありませんでしたが、これでこちらも一安心です。 底引き網は、蟹を期待していましたが、蟹は少なめで、マカレイが中心でした。

大敷網(定置網):極少漁
活け物:なし
釣り物:赤ホコ、小麦、ツバス
刺し網(カゴ漁含む):イサキ、メバル
覗き物:サザエ、アワビ、ナマコ
底引き網(大善丸):大善かに、ハタハタ、マカレイ、鯛、バトー、水たこ、海老など

R0010625.JPG

本来なら、アワビは、この時期がいちばんよく獲れます。 海藻が繁る前で、海の底がよく見え、アワビも岩の上を動いているようです。覗き漁師さんの一番の収入源なので、頑張って獲って来て欲しいですね!

R0010623.JPG

本来なら3月の頭に出てくる物なのですが、海の中は、暖かいのかな?

R0010624.JPG

大敷網は、悲しくこれだけ。明日は、網の入れ替え

R0010629.JPG

R0010630.JPG

底引きは、マカレイ漁。蟹とほぼ一緒の場所に生息しています。

R0010628.JPG

海老もいろいろな種類が。今は、綺麗ですが、直ぐに色が変わるのが難点です。味的には、その方が甘みも増し、美味しいのですが。

R0010620.JPG

R0010621.JPG

店頭販売用の鯵のみりん干し

初夏の脂の乗った鯵を使用し作ります。ご飯のおかずに、酒のお供に最高です!

R0010627.JPG

こばま荘 たっちゃんの本日のお買い上げ

http://www.kobama.com/

天然鰤、クエ、マグロ、朝獲れ冬いか、バイカイなど、私でも食べてみたい物が目白押しです! 泊まりに行きたい位です^^;

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません