カニや魚の知識、活動レポートなど

本日の漁獲情報 6/11 店内改修工事

2008年06月11日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

水仲組合の旅行の期間を利用して排水溝が、傷んでいたので、補修をしていただきました。普通では、考えられない事なのですが、改装の際の手抜き工事ですね。今、その業者とは、取引が無いために文句も言えません。 業者は、ちゃんと選ばなくては、いけませんね!

DSCF4205.JPG

月曜日の京都出張は、商談も上手いこといけそうです。はっきり決まりましたら、報告します。

帰りには、蟹シーズンにお世話になっていた 京料理の 割烹 きたむらさんに初めてお邪魔しました。

DSCF4200.JPG

場所は、京都 宮川町。京料理や、お座敷で揚げたての天ぷらの席もあります。 舞妓さんや芸子さんも、希望があれば呼んでいただけますよ!

DSCF4202.JPG

京都といえば、ハモ。 京都で獲れる訳では無いのに、京都で食べるハモが一番美味しい! これも長年の文化です。

DSCF4204.JPG

板長の野村さん 通称 たかさん。 当店の蟹茹で名人の高校の同級生でもあります。 私も若い頃は、いろいろとお世話になりました。 

どうも、ご馳走さまでした!

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません