うおけんブログ

モズク漁 見学

2013年07月08日 投稿者:谷次 賢也 コメント:(0)

先日から、販売開始した、絹モズクの生産現場に同行させていただきました。

http://www.uomasa.jp/fs/uomasa/c/mozuku

 

DSCF8751.JPG

P1050821.JPG

現場到着 モズクがたくさん生息しています。

P1050838.JPG

漁は、覗き漁 サザエや、アワビ同様に 箱メガネで、海中のモズクを探して、引き上げます。

P1050834.JPG

P1050830.JPG

棒の先端に ブラシをつけて、かき上げるように、引き上げます。

P1050831.JPG

P1050833.JPG

一回の作業で、この程度の量。 この作業を繰り返し、10k 20kと、水揚げします。

 

現場に来て、改めて、モズクの良さを再認識。

この丹後の絹モズク。 日本一のモズクと思って、自信を持って、お届けできますね!

この記事を書いた人

谷次 賢也
谷次 賢也
1962年生まれ。松葉ガニ専門店  京都丹後 海鮮の匠 魚政の司令塔。 こだわり派向けの良品から、簡単に食べられる加工商品も開発し、幅広く取り扱い。蟹の他にも、海産物を通じて 地域発信! プロ アマ問わず 全国の本物志向のお客様に提供しています! 趣味は、美味しい魚や蟹を食べる事(笑)
閲覧履歴