カニや魚の知識、活動レポートなど

丹後とり貝 生産現場見学に!

2018年05月28日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

丹後とり貝の生産者の中でも、特に熱心に熱く熱く生産されている 宮津湾の漁師 本藤さんの生産現場でいろいろと教えていただきました。

本藤さんは、丹後とり貝の他にも、天然のとり貝に、ナマコや、網漁もされています。品質にもこだわり、これだけ精勤に熱心に生産している人は他に見た事がありません。 知識も半端なく経験値も言うまでもなく高いので、今まで知らなかった事もいろいろとお聞きできました。やはり現場で聞くのは非常に勉強になります。

同じ湾内でも、少しの場所の違いで かなり生育に差が出るとか。他にも吊す場所、コンテナに入れる数、方法、点検、移動方法など、知らない事ばかり。 詳細は言えない事もあるので、差し控えますが、今までの思い込みと違う所あり、ただうなずくばかり。

本藤さんは稚貝の段階でおおよそどの暗いまで成長するか分かるようです。それにも、ビックリ。

良いとり貝を作るには、知識、経験に手間暇と愛情が不可欠です。

本藤さん 有り難う御座いました。

この記事を書いた人

谷次 賢也
1962年生まれ。松葉ガニ専門店  京都丹後 海鮮の匠 魚政の司令塔。 こだわり派向けの良品から、簡単に食べられる加工商品も開発し、幅広く取り扱い。蟹の他にも、海産物を通じて 地域発信! プロ アマ問わず 全国の本物志向のお客様に提供しています! 趣味は、美味しい魚や蟹を食べる事(笑)

現在コメントは受け付けておりません