カニや魚の知識、活動レポートなど

シーズン中休み無く続きます!【松葉ガニ解禁まで あと15日】

2018年10月22日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

カニは、店頭含めて 10以上の水槽で、仕入順、目方別、用途別に仕分けて管理しています。

そこで大切なのが、毎日のカニ調べ。

カニ調べとは、水槽から全て上げて 一匹づつ 脚が落ちていないか? 弱っていないか? 死んでいないか? くされ(炎症)は、出てないか?など、チェックする事です。

被害を最小限に抑え、ロスを無くし、カニを大切にする為。

人件費より カニ 1匹のが高いと理由もありますが(笑)

そして調べると共に、水槽の掃除も行い、排泄物など、取れる物は、全て取り除きます。

これは、シーズンが始まると お正月も関係無く どんなに多くても欠かせない毎日行う大切な作業です。

 

 

多い日は、1000匹以上のカニが泳いでいる日もあります。

こんな日は、もう大変。

数は、多いわ。手は冷たいわ。寒いわ。

カニ小屋は、暖房も出来ず(当たり前) 冷たい海水(約2度)がほとんどなので、常に冷房状態なのです。

スタッフの皆さん、ご苦労様です!

【松葉ガニ解禁まで あと15日】

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません