カニや魚の知識、活動レポートなど

蟹は、セリの時間も特別! 【松葉ガニ解禁まで あと3日】

2018年11月03日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

昨日の話ではありませせんが、蟹は、セリの時間さえ 変えてしまいます。

ここ京丹後市 浅茂川港 間人港だけですが、蟹があった場合は、特別に 午後2時から始まります。

一昔前は、丹後は このセリの時間が早いので、鮮度が良い 日帰り漁として 人気がありました。今では、水槽設備の発達しているので、日帰り漁というだけで、鮮度が良いとは言えない時代になりましたが、(活かして帰港する事が第一条件)

昔からの名残で、午後2時から行われます。

但し 初日の初市は、午後1時から。

これは、丹後 但馬のほとんどの港で、初日だけは、特別に午後1時から。

大きな港では、いろいろなイベントが行われています。

初日は、正直 高いだけで、あまり嬉しくはありません。

何故 高いかというと 蟹漁船は、5日の夜8時頃 出港して 漁場に出向き、

11月6日 午前0時 一斉に網入れを開始します。

初市の時間に合わせる為、4~5回しか網打ちが出来ないので、量そのものも少なく、そこにスーパーなどチラシを入れたりして初物という重要がかなりあるので、相場が高くなってしまいます。

冷静な相場になるのは、例年 8日頃からですが、これも天候次第なので、分かりませんが。

でも、今年は、今の所は天候もよさそうな感じです。

あと3回寝れば 松葉ガニ 解禁になりました(笑)

【松葉ガニ解禁まで あと3日】

 

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません