カニや魚の知識、活動レポートなど

【松葉ガニ 解禁まで 残り28日】 一船毎に 管理すれば、枠を超える事は、ありません!

2019年10月09日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

 


松葉ガニ ズワイガニの地域名で、 正式名は、ズワイガニ。資源を守る為に、漁獲総量を決めて守りましょうというTAC制度の中で、ズワイガニも、その一つの魚種にあたります。

TACとは → こちら

昨年 天候も良かった事も重なり、11月12月にたくさん獲れすぎて 漁期半場にもならない地点で、この枠に近づき、一騒動になりました。

この問題は、水ガニ(脱皮直後の未熟なカニ)を禁漁したり、新たな大きさの制限で とりあえずは、事なきを得たのですが、

今年は、その二の舞にならないように、事前に 厳しい管理が行われる予定です。

上の画像は、鳥取県の案ですが、おそらく 兵庫県但馬地方も 同等の条件になると思います。

ニュース記事は、こちら →こちら

トン数などで、一船毎に 日 週、月の短いスパンで、獲れる量を規制し、それを超えたら 休漁。 超えなければ、次ぎに割り当てを増やすという事を定めれば、制限を超える事無く、漁期が終了するまで、安定的に水揚げ出来る筈です。

これまでは、県別など 大まか過ぎて 調整が出来ませんでしたが、一船毎なら、数字も分かりやすく、計画も立てやすいのです。

仲間 間には、前々から私が言っていた案で、この案が通れば 嬉しいですね!

【松葉ガニ 解禁まで 残り28日】

 

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません