カニや魚の知識、活動レポートなど

【松葉ガニ 解禁まで 残り19日】 オリジナルブランドを構築しなければ!

2019年10月19日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

解禁まで 20日を切りました。

日にちは迫っているのに、まだ バイトが決まらず 弱っています。

男性 女性 年齢関係無く 募集しています。

仕事内容もいろいろな分野があるので、先ずは、お声かけ下さい!

 

さて、昨日の本など読んでいると、やはり店のオリジナルのブランドが必要不可欠だと感じました。

カニについているタグは、所詮 単なる飾り物。産地証明に過ぎず、それで納得してもらえれば 大丈夫と言えば大丈夫なのですが、それでは、こちらが納得出来ません。

タグだけを見るのか、その中の品質を見るのか そもそも 当初から、物の見方が違う訳です。

しかし、それを分かりやすく説明するのも大切な事柄。

こちらが、ここに こだわっていますよとか、違いますよと言っても あまり知らない人は、判断材料が無い訳ですから。

茹でガニには、数年前から 品質を証明する 出荷シールを付けているのですが、

これをもっと もっと分かりやすくする必要性が有りますね。

今シーズンは、ここも踏まえて バージョンアップしていかなければ!

【松葉ガニ 解禁まで 残り19日】

この記事を書いた人

谷次 賢也 京都丹後 海鮮の匠 魚政 代表
両親の背中を見て育ち、魚と共に生きることを学びました。 その暮らしの積み重ねが、今の私の原点です。 京都府北部・丹後半島で創業70年。 地元漁港から松葉ガニ(ズワイガニ)やセイコガニ(香箱ガニ)を中心に、 新鮮で確かな海の幸を全国へお届けしています。 魚政BLACKは、40年の現場経験をもとに立ち上げた魚政の最高品質ブランドです。 「一杯ごとに責任を持つ」を信条に、仕入れから加工・出荷までを一貫して担当。 ズワイガニの供給卸元として、全国の料亭・旅館、そしてご家庭へ確かな品質をお届けしています。 海と共に生き、魚と共に歩んできた時間を、 これからも「安心と信頼」というかたちで次の世代へつないでいきます。

現在コメントは受け付けておりません