
赤ウニは、漁期が終了しましたので、販売終了しました。 今年は、水揚げが異常に少なく、販売の案内も 躊躇した状態での、終了になり、あまり多くのお客様に、提供できませんでした。 来年こそ、大漁に期待したいです。 …
定置網漁に、この夏 初めて バレンカジキがお目見え。 例年なえ、10K代が、初めて見る大きさですが、今年は、なんと いきなりの 30K代! 忙しい時なので、欲しい事は、欲しいのですが、まだまだ 時期ではないので、肥えた物…
日本三大珍味の一つ 塩雲丹の生産現場 塩雲丹は、馬糞ウニの身を 一つ一つ丁寧に取り出し、大変な手間暇かけて生産されます。 販売している50g入りのサイズで、約50個の馬糞ウニを使用しています。 獲る(潜る)場所は、絶壁の…
京都北部の市町村で毎年 持ち回りで行われている ふるさと海づくり大会に行ってきました。 写真は、その中の 名物コーナー?で、素人さんが、セリで、魚を買っている所です。 予想以上の参加者で、セリも盛り上がり、20箱ほどあっ…
ここ一週間くらい、定置網漁に、ハマチ、1.5サイズ サワラ 2~3K サゴシ 1K前後と 毎日のように水揚げが有り、他にも、大漁こそありませんが、スズキ、白イカ、ヒラメなど 例年に比べ、この時期にしては、水揚げが続いてい…
Copyright (C) 魚政 All Rights Reserved.