カニや魚の知識、活動レポートなど

市場により、セリ方も様々! 【松葉ガニ解禁まで あと13日】

2018年10月24日
投稿者:谷次 賢也
コメント:(0)

カニのセリ方法は、各港により、かなりというか、全く違います。

柴山港では、選別した蟹は、水槽に入れてセリにかけられます。

上の画像なら、沖大という大きさクラスの脚揃いのカニが38匹という意味。

この場合 38匹まとめて セリにかけられます。

出ボタ 二本というのは、出ボタという大きさランクのカニで、脚が2本折れているカニが 3匹という意味。 この場合は、3枚。

このように選別した蟹別に何枚であろうと、上の最も良い蟹から順に一発セリという形式で セリ落とします。ランクも100以上に分かれる事も。 一発セリは、10円でも負ければ、仕入れる事が出来ず、ほんまに駆け引きの難しいセリです。

 

 

これは、浜坂港。

タンクに海水を入れて、ランク毎(100g単位別)でセリにかけられます。

ここでは、最も良いランクのカニから、せり上げという方法。

欲しいと思えば、せり上げたらいいので、必ず買うことは出来ますが、途方もない値がつく事もしばしば。 ここでも、前後のカニを見ながらの、駆け引きが必要になる訳です。

 

津居山港では、箱に氷を引き詰め、基本 5枚毎に並べ、5枚または、10枚単位の箱単位で下のランクのカニから、せり上げで、競られます。

上からなら、下のサイズは、それより基本、高くならないですが、下から競る場合は、上の値が分からないので、これまた、難しいセリです。

そして、5枚づつなので、大きさにばらつきが有り、好きな大きさだけ仕入れられないのが難点。

丹後もそうですが、カニの品質保持の為にも、柴山、浜坂みたいに大きさ別で水槽に入れてセリにかけて欲しい所です。

丹後(間人港、浅茂川港)では、シートの上に5枚を基本に並べて、上のランクのカニから、せり上げでセリ落とします。

縦に5枚並んでいますが、その5枚毎にセリにかけられているという事です。

このように 上のランクからセリにかけられ所。下のランクからセリにかけられる所。せり上げ、一発セリ。 競る枚数など、本当に様々です。

それぞれの市場の特徴を考慮して、注文に応じて判断し発注するのが、私の大切な仕事。

どのように、してるのかは、真似されたら困るので、そこは内緒です(笑)

【松葉ガニ解禁まで あと13日】

この記事を書いた人

谷次 賢也
1962年生まれ。松葉ガニ専門店  京都丹後 海鮮の匠 魚政の司令塔。 こだわり派向けの良品から、簡単に食べられる加工商品も開発し、幅広く取り扱い。蟹の他にも、海産物を通じて 地域発信! プロ アマ問わず 全国の本物志向のお客様に提供しています! 趣味は、美味しい魚や蟹を食べる事(笑)

現在コメントは受け付けておりません