
これ 何か お分かりになりますか? 見た目は、少しグロテスクに見える方もおられるかも分かりませんが、 これは、活け松葉ガニの 生の カニミソです。 この色艶 固まり具合と これこそが、高品質の松葉ガニ・・・続きを読む 甘くて濃厚なカニミソは、美味しい蟹の絶対条件! 【松葉ガニ解禁まで あと6 日】
いよいよ あと 一週間となりました。来週の火曜日は、初セリが行われます! 今日は、海岸部も風が吹き 波も高く荒れていて、こんな日は、蟹漁も 小型の船では出来ない事は、すぐ理解出来るのですが、 たまに、・・・続きを読む 海岸部と沖合は、大違い! 【松葉ガニ解禁まで あと7日】
カニは、基本 茹でカニ。 活け(生)の場合は、お刺身、焼きガニ、鍋、雑炊といった所が、基本の食べ方になります。 私は、完全な茹で派で、茹でカニこそが、カニの王道と思っています(^^) 家で食べるセコ蟹・・・続きを読む カニは、ご飯との相性抜群なのです! 【松葉ガニ解禁まで あと8日】
解禁が近づくにつれて 問い合わせも日に日に多くなってきます。 そこで、特に業者さんですが、今年の値段は、幾ら位ですか?と尋ねられます。 正直 始まってもいないのに、全く分かりません(笑) 解禁して あ・・・続きを読む 今年の蟹も高いのかな? 【松葉ガニ解禁まで あと9日】
カウントダウン開始! 店の核となる スタッフ写真。 この写真は2年前なので、今は、ちょっと変わっていますが(笑) このメンバーは、通年で、5年以上 同じスタッフでやっています。一人覗けば 10年以上で・・・続きを読む 変わらないスタッフが最大の強み!【松葉ガニ解禁まで あと10日】
解禁まで、あと11日と差し詰まってきました! 蟹の味といえば、塩味だけ。 シンプルですが、シンプルだからこそ、塩の味だけで、表現をしなくてはいけないので、そこが一番難しい所です。 塩がないと、蟹なんて・・・続きを読む 蟹を いかすも、ころすも塩次第!【松葉ガニ解禁まで あと11日】
今朝の京都新聞に、京都府海洋センターが行う 松葉ガニの分布調査の結果が発表されました。 昨年の調査よりも少なめでしたが、雄は、例年並み 雌は、少し少なめといった所。 先ずは、一安心です。 調査は、もち・・・続きを読む 蟹は、港にはいない! 其所(底)にいるんだ! 【松葉ガニ解禁まで あと12日】
カニのセリ方法は、各港により、かなりというか、全く違います。 柴山港では、選別した蟹は、水槽に入れてセリにかけられます。 上の画像なら、沖大という大きさクラスの脚揃いのカニが38匹という意味。 この場・・・続きを読む 市場により、セリ方も様々! 【松葉ガニ解禁まで あと13日】
毎年恒例の チーム魚政 松葉ガニ作戦会議! とは、言っても単なる飲み会ですが(笑) カニの裏情報も満載で面白いですよ! 松葉ガニのセリの開始時間は、解禁日を除き 多少は、違いますが 但馬では、朝 7時・・・続きを読む 読みと、流れと、駆け引き!【松葉ガニ解禁まで あと14日】
カニは、店頭含めて 10以上の水槽で、仕入順、目方別、用途別に仕分けて管理しています。 そこで大切なのが、毎日のカニ調べ。 カニ調べとは、水槽から全て上げて 一匹づつ 脚が落ちていないか? 弱っていな・・・続きを読む シーズン中休み無く続きます!【松葉ガニ解禁まで あと15日】
Copyright (C) 魚政 All Rights Reserved.