
これは、浅茂川港 大善丸さんの蟹を選別した後に、並べる時に付ける蟹の札。 松葉ガニは、一見同じように見えますが、それは、大間違い。 当店では、単純に特撰(脚揃い)と 訳ありお徳用の2タイプで販売してい・・・続きを読む 訳ありも、いろいろありまして! 【松葉ガニ解禁まで あと26日】
これは、真上から。松葉ガニの顔は、正面から見ると かなりの男前です(笑) 今日は、顔の話ではなく、活け松葉ガニの梱包 荷姿です。 活け松葉ガニを発送する歳は、必ずゴムバンドで脚を縛ってから、箱に入れ ・・・続きを読む 縛って ごめんなさい! 【松葉ガニ解禁まで あと27日】
蟹は、茹でて見ないと 最終的な身入りの判断は出来ません。 毎日 何十 何百匹と触ったり、見ていても、茹でてみると、思いの外 茹で上げ状態が悪い事も、たまにはあります。 これが、難しい所でもあり、気が抜・・・続きを読む タグは産地の証し。ラベルは、品質の証し。【松葉ガニ解禁まで あと28日】
この50連発ブログのネタを探している間に、この本を発見し、面白そうだったので早速に購入! 蟹の生態というより、実態について、専門的な事が細かく書かれています。 すべて読み終えていませんが、地元の松葉ガ・・・続きを読む こんな本があったとは! 【松葉ガニ解禁まで あと29日】
早くも 松葉ガニ解禁まで あと30日 一ヶ月となりました! 残り 30連発になりました^^ 店頭に並べる時は、一般というか他店舗では、甲羅を上にして並べますが、 当店では、氷を引き詰め、甲羅を下に 仰・・・続きを読む 蟹は、仰向け! 【松葉ガニ解禁まで あと30日】
蟹は、茹でる場合には、雄の松葉ガニ 雌のセコ蟹でも、必ず、上に重しして茹で上げます。 重しをする理由は、ぶくぶく出て来る泡のお陰で、蟹が釜の中を動き回るのを防ぐ為。 横を向いたり、下を向いたり、上を向・・・続きを読む 蟹は、あばれる君! 【松葉ガニ解禁まで あと31日】
今日は、茹でガニ編。 茹でる蟹は、基本 身詰まりの良い ランク的にいえば、一番良い蟹を選びます。 またまた 業者言葉ですが、ランク上の蟹は、上ガニと呼んでいます。 松葉ガニも、水揚げ港名以外にも、時に・・・続きを読む 蟹が縦に走る??? 【松葉ガニ解禁まで あと32日】
気になる 昨日のズワイガニ特別委員会の決定事項ですが、漁期は、昨年と同様に正式に11月6日が解禁となりました。 漁期は、 松葉ガニ 雄は、11/6~翌年3/20 雌のセコ蟹は、11/6~12/31 と・・・続きを読む 解禁日は、正式に11月6日に決まりました!【松葉ガニ解禁まで あと33日】
鳥取県のHPより 画像引用 【日本海ズワイガニ特別委員会】 松葉ガニの業界の人でも、この会の存在を知っている人は少ないと思います。 これは、1府5県(石川県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県)の・・・続きを読む 日本海ズワイガニ特別委員会【松葉ガニ解禁まで あと34日】
いきなりの凄い言葉ですが、これは、蟹のお話です(笑) 市場にセリにかけられる大きさは、目安として甲羅の横幅 約10cm以上。 年齢にすれば、約10歳。 一番上の画像 700gサイズで10歳ちょっと 一・・・続きを読む 蟹は、10年以上の逃亡者!?【松葉ガニ解禁まで あと35日】
Copyright (C) 魚政 All Rights Reserved.